2009年10月29日
こちょれーとください
昨日は
実家の母を熊本市内まで送っていきましたが、そこは
すぐ近くに八木カレーがある場所で
スパイスに覚醒し続けている私は
どうしてもスパイスの味が忘れられずに
フラっと一人、またまた八木カレーに立ち寄ってしまいました。
おひとりさまランチも実に久しぶりです。
前回は張り切って→オリジナルの辛口を頼んで
ヒーヒー(喜びとスパイシーさの歓喜)言いながら食べましたので
今回はちょっとトーンダウンしてみようと
ココナッツベースの中辛をお願いしました。
ヒーヒーは言わなかったけどスパイシーさは健全
でも、やはり
ヒーヒーに覚醒している私は
次行った時は、また辛口に挑戦しちゃうと思います

タイトルの「こちょれーと」は
あと一ヶ月ほどで3歳になるうちの子の言い間違いです。
ここ数週間でおしゃべりがグーンと上手になって
大分コミュニケーションが取れるようになってきました。
(まだ半分くらいは、何を話しているか理解しかねるのですが)
話す言葉がちゃんと「言葉」になっていると
子供の成長を感じて、うれしい気持ちになります。
ただ
余計なこともたくさん覚えて、話すようになってくるんですね

最近は私と一緒にいると
急に「おかーさーん、こちょれーとくださーい」と言います。
たまに「ぽてととこちょれーとくださーい」と、ポテトも追加されてきます。
その時の「こちょれーと」の言葉が可愛くて(*^_^*)
「チョコレートたい」と一応直してはいますが
気持ちとしてはずっと「こちょれーと」と言ってて欲しいような

それにしても
今まで隠し通していた「チョコレート」の存在
なぜ&誰が子供に味を教えたのか、未だに謎なのですが
アリバイを拾っていくと、どうもうちの実母が怪しいです・・・
先日は、ちょっとそれっぽいことを白状しましたので

どうして祖父母は孫に甘いんでしょうか。
うちの母さん・・・私が小さい時はかなり厳しくしつけられましたけど。
やっぱり、孫は可愛がり倒して気を惹いておきたい様子です。
・・・ま、可愛いけん仕方ないね、と
親ばかですが、そう思っています。
Posted by sasaki at 16:46│Comments(8)
│子供のこと
この記事へのコメント
うんうん可愛い!
ずっと「こちょれーと」が良いよね(∩.∩)
私も今度から「こちょれーと」にしてみようかな?
無理がありすぎるかしら(汗)
ずっと「こちょれーと」が良いよね(∩.∩)
私も今度から「こちょれーと」にしてみようかな?
無理がありすぎるかしら(汗)
Posted by 昌華
at 2009年10月29日 17:10

いや~ 実際に 聞いてみたいです~♪
あっという間に 我が家のようになるんだよ~
いま いまを楽しんでください♪
あっという間に 我が家のようになるんだよ~
いま いまを楽しんでください♪
Posted by ひろごん at 2009年10月29日 19:58
こちょれーと…かーわい~。お話しできると楽しいですよね。写真は久永屋さんですなー。
Posted by パルママ at 2009年10月30日 01:13
昌華さん、
昌華さんの「こちょれーと」可愛いかもです♪
でも、社員の皆さんはスーッと聞こえなかったふりしなはるでしょうね・・・(*^_^*)
親の立場としては、直さないといけないので
とりあえず「チョコレートよ」とは言いますが
かるーく流す程度で(*^_^*)
うじゃうじゃと理解不能な言葉で、最後に「ねーっ?」と言われたときは
「ねーっ♪」と、とりあえず話を合わせています。
そのうちごまかされなくなる年代もやってきますので
こうやって遊んでおくのも、今のうちのようです(^_^;)
昌華さんの「こちょれーと」可愛いかもです♪
でも、社員の皆さんはスーッと聞こえなかったふりしなはるでしょうね・・・(*^_^*)
親の立場としては、直さないといけないので
とりあえず「チョコレートよ」とは言いますが
かるーく流す程度で(*^_^*)
うじゃうじゃと理解不能な言葉で、最後に「ねーっ?」と言われたときは
「ねーっ♪」と、とりあえず話を合わせています。
そのうちごまかされなくなる年代もやってきますので
こうやって遊んでおくのも、今のうちのようです(^_^;)
Posted by sasaki at 2009年10月30日 15:59
ひろごんさん、
子供のいい間違いほど楽しいものはないです(*^_^*)
ほんと、今を楽しむですね~。
ひろごんさんの息子さんみたいに、優しい男の子に
なってくれるといいな・・・と思います。
子供のいい間違いほど楽しいものはないです(*^_^*)
ほんと、今を楽しむですね~。
ひろごんさんの息子さんみたいに、優しい男の子に
なってくれるといいな・・・と思います。
Posted by sasaki at 2009年10月30日 16:12
パルママさん、
そうです、久永屋さんです(*^_^*)
いい写真がたくさん撮れたんですよ♪
この時の様子もブログに載せられたらなーと思っています!
そうです、久永屋さんです(*^_^*)
いい写真がたくさん撮れたんですよ♪
この時の様子もブログに載せられたらなーと思っています!
Posted by sasaki at 2009年10月30日 16:24
sasakiさん今度私も八木カレー連れて行って下さい
お1人様ランチが出来ないおばさんです(^_^;)
「こちょれーと」可愛いですね~~♪
家の娘もどんぐりコロコロの
「どじょうが出てきてこんにちわ」の所を
「ごじょうが出てきてこんちばた」っと歌ってました 爆
私も可愛くてそのままにしてたような・・・・
しばらくは可愛さを楽しんで下さい
お1人様ランチが出来ないおばさんです(^_^;)
「こちょれーと」可愛いですね~~♪
家の娘もどんぐりコロコロの
「どじょうが出てきてこんにちわ」の所を
「ごじょうが出てきてこんちばた」っと歌ってました 爆
私も可愛くてそのままにしてたような・・・・
しばらくは可愛さを楽しんで下さい
Posted by yui at 2009年11月03日 13:19
yuiさん、
娘さんの可愛い言い間違いを今も覚えていらっしゃるんですね(*^_^*)
やはり、親の存在は有難いなと思いました。
2歳の子にちょっとわがまま言われるだけで
「いつまでもあると思うな親と金」と思ってしまい、その後で
あ、私も全く同じか、と苦笑しています。
八木カレーはいつかご一緒できたらいいですね(*^_^*)
もうナビできますので大丈夫です♪
あ・・・またスパイスを呼び覚ます声が聞こえてきそうです(^_^;)
娘さんの可愛い言い間違いを今も覚えていらっしゃるんですね(*^_^*)
やはり、親の存在は有難いなと思いました。
2歳の子にちょっとわがまま言われるだけで
「いつまでもあると思うな親と金」と思ってしまい、その後で
あ、私も全く同じか、と苦笑しています。
八木カレーはいつかご一緒できたらいいですね(*^_^*)
もうナビできますので大丈夫です♪
あ・・・またスパイスを呼び覚ます声が聞こえてきそうです(^_^;)
Posted by sasaki at 2009年11月04日 14:42