2009年04月08日
「撮る人」のセンス
今日は朝からミーティングを山鹿店にて行いました。
朝に始まる大事な会議など、若い時は
「こがんはよから脳みそ回るかい

会社のオヤジさん向けの儀式と思っていましたが
39歳の今・・・朝ミーティングのすがすがしいこと

自分に当てはめれば、若いスタッフからは不評かもしれませんが
やっぱり大事なミーティングは朝に限りますね。
朝から大事なブレーンで、知恵を出し合って計画し、行動するのは
時間も有意義だし、とても楽しいことです。
そして私ごとではありますが最近、デジカメを購入しました。
夜中の「ジャパネットたかた テレビショッピング」に心奪われまして
ネットで検索して、すぐに決めてしまいました

で、色々撮ってはみるのですが
なかなか自分の思う、理想の写真が撮れません。
さくらさん、そしてmp2さんの撮られてる写真が大好きで
お二人の撮られた写真を見ると
今はデジタルなので味のある写真は撮れない、というのは
全くの言い訳だとしみじみと感じます。
比較。
先日、mp2さんに「デリすぱ」用の写真を撮っていただいた際、
試しに撮っていただいたマリーロータスの観葉植物です

そして、私が思いつきで夜中にリビングで懸命に撮ってみた
旦那さまの飲みかけのグラスは

・・・(>_<)
デジタルでも、これだけセンスの違いがはっきり分かります。
mp2さんに教えていただいたのは、「撮る前に構図をしっかりイメージする」のが大切ということ。
構図しかり、角度しかり。
そして大きな違いは、上手い方は中心となるものがしっかり定まっていることですかね・・・
全体を写真に押し込もうとすると、味が出ない気がします。
はー

もう少し写真の勉強をして、写真のセンス&自分の感度を上げていきたいと思います。
Posted by sasaki at 09:16│Comments(8)
│お会いした素敵な方たち
この記事へのコメント
なはは、確かに構図って大事かもですね(笑
でもきっと、あまり難しく捉えずに「自分の目」で撮る方が良いですよ。
今目の前に広がる無尽蔵な景色より、”これだっ!”って選りすぐりの「ピンポイント」を切り取った方が面白いと思います。
人生も然りですし(笑。
器用にあれもこれもは無理がきて、何にも達成できずに終り後悔が残ります。
でも、自身に納得のいく「ひとつごと」なら、例え未達でも何故か納得できたりしますよね。
写真とかもその瞬間を焼き付けるにはとても良いアイテムだと思います。
勿論、それでプロになって…までは当然考えませんが(苦笑
自分にとっても、他のものにとっても「二度とないその瞬間」を、カメラと言うアイテムに写しこむだけです。
そこに、その思いがあるのかないのかによって、それは大きく違う結果となるでしょう。
私自身の楽しみで撮り、それを他の方が評価して下さって、また自分の励み(エネルギー)に転化させる。
これ、まさしく「仕事(働く)」と同じですし、生きるに等しい解釈ではないかなって思います。
たかが写真、されど写真。
なんでもしっかりと考えてみると愉しいもんですね。
もっともっと”出来ることは?”と葛藤する毎日です。
何か長文…笑。
記事に書いてくれて有難うございます。
これからもよろしくです♪
でもきっと、あまり難しく捉えずに「自分の目」で撮る方が良いですよ。
今目の前に広がる無尽蔵な景色より、”これだっ!”って選りすぐりの「ピンポイント」を切り取った方が面白いと思います。
人生も然りですし(笑。
器用にあれもこれもは無理がきて、何にも達成できずに終り後悔が残ります。
でも、自身に納得のいく「ひとつごと」なら、例え未達でも何故か納得できたりしますよね。
写真とかもその瞬間を焼き付けるにはとても良いアイテムだと思います。
勿論、それでプロになって…までは当然考えませんが(苦笑
自分にとっても、他のものにとっても「二度とないその瞬間」を、カメラと言うアイテムに写しこむだけです。
そこに、その思いがあるのかないのかによって、それは大きく違う結果となるでしょう。
私自身の楽しみで撮り、それを他の方が評価して下さって、また自分の励み(エネルギー)に転化させる。
これ、まさしく「仕事(働く)」と同じですし、生きるに等しい解釈ではないかなって思います。
たかが写真、されど写真。
なんでもしっかりと考えてみると愉しいもんですね。
もっともっと”出来ることは?”と葛藤する毎日です。
何か長文…笑。
記事に書いてくれて有難うございます。
これからもよろしくです♪
Posted by mp2
at 2009年04月08日 09:37

mp2さん、
>「自分の目」で撮る方が良いですよ。
これです、これが撮る人の「センス」ですね(*^_^*)
で、私には残念ながらこのセンスがないんでしょうねー。
さくらさんの撮る写真ははさくらさんらしさが出ていてとても大好きだし
mp2さんにはmp2さんが撮られた写真「らしさ」を感じます。
で、お二人の写真はまた違う味わいです。
センスの無い人はないなりに・・・
「それなりに」カメラのことをもっと楽しんで勉強して
自分が好きな自分の写真の撮り方のコツを掴めたらな・・・と思っています。
では、第2弾の仕事がんばってきます(^o^)丿
>「自分の目」で撮る方が良いですよ。
これです、これが撮る人の「センス」ですね(*^_^*)
で、私には残念ながらこのセンスがないんでしょうねー。
さくらさんの撮る写真ははさくらさんらしさが出ていてとても大好きだし
mp2さんにはmp2さんが撮られた写真「らしさ」を感じます。
で、お二人の写真はまた違う味わいです。
センスの無い人はないなりに・・・
「それなりに」カメラのことをもっと楽しんで勉強して
自分が好きな自分の写真の撮り方のコツを掴めたらな・・・と思っています。
では、第2弾の仕事がんばってきます(^o^)丿
Posted by sasaki
at 2009年04月08日 10:00

私も写真を撮るのはあまり上手じゃないので、センス良く写される方が羨ましいです。
デジタル一眼レフも買っては見たものの・・・宝の持ち腐れ状態(自爆)
あ、遅くなりました!
御訪問andコメントありがとうございました。
これからも宜しくお願い致します。
デジタル一眼レフも買っては見たものの・・・宝の持ち腐れ状態(自爆)
あ、遅くなりました!
御訪問andコメントありがとうございました。
これからも宜しくお願い致します。
Posted by 昌華
at 2009年04月08日 11:20

きょうはありがとうございました(^0^)
また、また、すばらしいブログの内容で頭が下がります
何でも「でけたしこ」のつばき!!反省です。
たかがブログ、されどブログ
ブログにかける時間は5分程度にしています
仕事や家事が忙しく丁寧に出来ないのが現状です
「自分の目」で撮る方が良いですよ
プロのアドバイスはありがたいです。
ほんと今日はありがとうございました
これからもどうぞ宜しくお願いいたします
また、また、すばらしいブログの内容で頭が下がります
何でも「でけたしこ」のつばき!!反省です。
たかがブログ、されどブログ
ブログにかける時間は5分程度にしています
仕事や家事が忙しく丁寧に出来ないのが現状です
「自分の目」で撮る方が良いですよ
プロのアドバイスはありがたいです。
ほんと今日はありがとうございました
これからもどうぞ宜しくお願いいたします
Posted by つばき
at 2009年04月08日 21:16

”デリすぱ”観ましたよ~~~!
一番最初に紹介されてましたね♪
mp2さんのブログでも拝見しました~~~☆
やはり、sasakiさんが言われるとおりお二人のお写真は違いますよね~♥
デジカメ買われたのですね!
旦那さまの飲みかけのグラスがなんとも言えません(笑)
自分なりの写真が撮れるよう、これからもお互い頑張りましょうね!
って私が一番大変ごたるです・・・(・。・;
一番最初に紹介されてましたね♪
mp2さんのブログでも拝見しました~~~☆
やはり、sasakiさんが言われるとおりお二人のお写真は違いますよね~♥
デジカメ買われたのですね!
旦那さまの飲みかけのグラスがなんとも言えません(笑)
自分なりの写真が撮れるよう、これからもお互い頑張りましょうね!
って私が一番大変ごたるです・・・(・。・;
Posted by うえちゃん
at 2009年04月08日 22:03

昌華さん、
わっ!一眼レフをお持ちなんですね!
いいですね~バンバン使っていただきたいです。
でも、カメラは撮りなれてる人ですとパパッと撮られますけど
普通ですと「撮る」タイミングなど逃してしまうんですよね・・・
カメラを出すことが自然になってきたら、もっといい写真が
撮れそうな気がします。
コメントいただき、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
わっ!一眼レフをお持ちなんですね!
いいですね~バンバン使っていただきたいです。
でも、カメラは撮りなれてる人ですとパパッと撮られますけど
普通ですと「撮る」タイミングなど逃してしまうんですよね・・・
カメラを出すことが自然になってきたら、もっといい写真が
撮れそうな気がします。
コメントいただき、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by sasaki at 2009年04月09日 07:39
つばきさん、
手際の良さが、さすがと思いました。
私も5分で書きたいです。
ストップウォッチを持って、書いてみようかなと思っています(*^_^*)
こちらこそ、本当に有難うございました。
色々なお話を聞けて、本当に楽しかったです。
今日の朝から子供にマッサージしました。
もう、満面の悦びの笑顔で(^_^;)
ほっぺもカサカサしているので、椿油をたっぷり塗って
保育園に送り出しました。
シャンプー、とっても気持ちよかったです!
みんなで使ってみたいと思っています。
手際の良さが、さすがと思いました。
私も5分で書きたいです。
ストップウォッチを持って、書いてみようかなと思っています(*^_^*)
こちらこそ、本当に有難うございました。
色々なお話を聞けて、本当に楽しかったです。
今日の朝から子供にマッサージしました。
もう、満面の悦びの笑顔で(^_^;)
ほっぺもカサカサしているので、椿油をたっぷり塗って
保育園に送り出しました。
シャンプー、とっても気持ちよかったです!
みんなで使ってみたいと思っています。
Posted by sasaki at 2009年04月09日 07:46
うえちゃん、
わー見てくださったとですね。
感想いただき、うれしいです。
一周年記念の時に、「我が家の餃子写真グランプリ」しませんか?
お客さまの作られた餃子の写真のコンテストとか(*^_^*)
餃子をカッコよく撮った写真も良し、
家族が餃子を食べながら楽しい時間を切り取った写真も良しで・・・
そしたら写真もがんばれそう(*^_^*)
また勝手な「木の実」さん1周年に向けての
アイデアのアドレナリンがバーっと出てきました!
いかん、いかん(^_^;)
いつも余計なお世話でごめんね(^_^;)
でも、よかったらご検討ください♪
わー見てくださったとですね。
感想いただき、うれしいです。
一周年記念の時に、「我が家の餃子写真グランプリ」しませんか?
お客さまの作られた餃子の写真のコンテストとか(*^_^*)
餃子をカッコよく撮った写真も良し、
家族が餃子を食べながら楽しい時間を切り取った写真も良しで・・・
そしたら写真もがんばれそう(*^_^*)
また勝手な「木の実」さん1周年に向けての
アイデアのアドレナリンがバーっと出てきました!
いかん、いかん(^_^;)
いつも余計なお世話でごめんね(^_^;)
でも、よかったらご検討ください♪
Posted by sasaki at 2009年04月09日 07:53