2009年02月10日
鶴屋、ラララ~♪①自分の価値を守る
昨日、鶴屋の新館にあるパレアで行われました
ドルフィンワークスさん主催の「女性起業家交流会2009」行って、参加してまいりました。
当日は朝からうちのギャングくんがギャーギャー泣き喚きまして
(う◎ちをふんばっている様子でしたが、結局おむつかぶれでした
)
待ち合わせの時間の15分前まで抱っこ、抱っこで
あやしていたのですが、全く私から離れずで(>_<)
さくらさんに伝言していただき、ちょっと遅れて入ってしまいました。
子供も知恵がついてきて、置いていかれると分かるようになってしまいました。
ははは・・・
最近は化粧したり洋服を着替えるだけで子供に怒られます
第一部はWWBジャパンの奥谷京子さん、翔Designの山田利恵子さんの基調講演でした。
※西田さんより写真お借りしました。この場でスミマセン。
翔Design山田さんの具体的な仕事の幅の広げ方など
とても参考になることがたくさんありました。
何がすごいと言えば、彼女自身のバイタリティです。
声もデカイし、言われる内容も大きい。
・・・でもそれが自然体なんです。
自分が自然体でいられるスタンスを大切に守りながらお仕事されているのが
よ~く分かりました。
一番印象に残ったこととしては
自分の仕事を進めるための秘訣も伺いましたが
それはやはり、自分の価値=利益、金額を守ること。
自分のアーティスト性を守りながら事業を行うって、本当~に大変なんです!!
実際デザイン料など、目に見えない価値なので、言い値ですもんね。
自分の価値をプレゼンする→自分で交渉し、進めていらっしゃる。
実際に一人で出来ていらっしゃるのがすごいと思います。
それは唯一つ。
彼女自身があるがままの姿勢で仕事をされているからできることなのだ、と思います。
そして、その姿勢がクライアントとの信頼関係に結びついている気がしました。
真のプロデューサーさんです。
事業している人は自分を安売りしたらいかん。
いつもそう思います。
そのラインを自分で譲ったらズルズルと行ってしまうだけなので・・・。
そして、そのスタンスを守ることで大切なお客さまと長くつながっていられると思うからです。
うちのスタッフにも「自分自身の価値」を知り、それを
大切に守ってほしいといつも思い、言い続けています。
自分の価値を高め(広げ)大切にして、社会に生きる。
これも人生を豊かにしていく一つの姿勢だと思っています。
そして第二部はトークセッション。
・・・うふふふ。たいぎゃ面白かったです(*^_^*)
これを書き出すとまた朝になってしまうので
続きはまた書かせていただきます♪
☆昨日お会いした方のブログです
(ドルフィンワークスさんより抜粋)
奥谷京子さん「目黒・恵比寿 アサンテサーナカフェ」
山田利恵子さん「筆文字なのだー!」
松本先生「美人で可愛い女を目指す、パン日記」
さくらさん「桜寿司のゆかいな仲間たち」
ドルフィンワークスさん主催の「女性起業家交流会2009」行って、参加してまいりました。
当日は朝からうちのギャングくんがギャーギャー泣き喚きまして
(う◎ちをふんばっている様子でしたが、結局おむつかぶれでした

待ち合わせの時間の15分前まで抱っこ、抱っこで
あやしていたのですが、全く私から離れずで(>_<)
さくらさんに伝言していただき、ちょっと遅れて入ってしまいました。
子供も知恵がついてきて、置いていかれると分かるようになってしまいました。
ははは・・・
最近は化粧したり洋服を着替えるだけで子供に怒られます

第一部はWWBジャパンの奥谷京子さん、翔Designの山田利恵子さんの基調講演でした。

翔Design山田さんの具体的な仕事の幅の広げ方など
とても参考になることがたくさんありました。
何がすごいと言えば、彼女自身のバイタリティです。
声もデカイし、言われる内容も大きい。
・・・でもそれが自然体なんです。
自分が自然体でいられるスタンスを大切に守りながらお仕事されているのが
よ~く分かりました。
一番印象に残ったこととしては
自分の仕事を進めるための秘訣も伺いましたが
それはやはり、自分の価値=利益、金額を守ること。
自分のアーティスト性を守りながら事業を行うって、本当~に大変なんです!!
実際デザイン料など、目に見えない価値なので、言い値ですもんね。
自分の価値をプレゼンする→自分で交渉し、進めていらっしゃる。
実際に一人で出来ていらっしゃるのがすごいと思います。
それは唯一つ。
彼女自身があるがままの姿勢で仕事をされているからできることなのだ、と思います。
そして、その姿勢がクライアントとの信頼関係に結びついている気がしました。
真のプロデューサーさんです。
事業している人は自分を安売りしたらいかん。
いつもそう思います。
そのラインを自分で譲ったらズルズルと行ってしまうだけなので・・・。
そして、そのスタンスを守ることで大切なお客さまと長くつながっていられると思うからです。
うちのスタッフにも「自分自身の価値」を知り、それを
大切に守ってほしいといつも思い、言い続けています。
自分の価値を高め(広げ)大切にして、社会に生きる。
これも人生を豊かにしていく一つの姿勢だと思っています。
そして第二部はトークセッション。
・・・うふふふ。たいぎゃ面白かったです(*^_^*)
これを書き出すとまた朝になってしまうので
続きはまた書かせていただきます♪
☆昨日お会いした方のブログです
(ドルフィンワークスさんより抜粋)
奥谷京子さん「目黒・恵比寿 アサンテサーナカフェ」
山田利恵子さん「筆文字なのだー!」
松本先生「美人で可愛い女を目指す、パン日記」
さくらさん「桜寿司のゆかいな仲間たち」
Posted by sasaki at 03:37│Comments(12)
│お会いした素敵な方たち
この記事へのコメント
いけなかったのが、残念です。
記事のUP 続きが楽しみです。
記事のUP 続きが楽しみです。
Posted by ひろごん at 2009年02月10日 06:12
ひろごんさん、
翔デザインの山田さんは表札アーティストからスタートされてから
仕事の幅を広げていかれたそうです。
その字体は、住む人の家族構成や人柄を写したいということで
クライアントの思い、お話をとことん聞かれて
そこからイメージしたものをデザインしていく、とのことでした。
お客さまのことを一番に考え、表現する。
つい業者さんの言いなりになってしまうパターンも多いですが
山田さんみたいな方がいらっしゃると
お客さまも心強いだろうなと思いました。
翔デザインの山田さんは表札アーティストからスタートされてから
仕事の幅を広げていかれたそうです。
その字体は、住む人の家族構成や人柄を写したいということで
クライアントの思い、お話をとことん聞かれて
そこからイメージしたものをデザインしていく、とのことでした。
お客さまのことを一番に考え、表現する。
つい業者さんの言いなりになってしまうパターンも多いですが
山田さんみたいな方がいらっしゃると
お客さまも心強いだろうなと思いました。
Posted by sasaki at 2009年02月10日 19:30
充実したセミナーだったようですね
sasakiさんのそのやる気マンマンに
いつも関心しています
鶴屋、ラララ~♪のつづきですが
ハーイ、ハーイ、ハイセンス♪
いまどきハイセンスとは
鶴屋もちょっと考えんといかん
と常日頃思ってました。
sasakiさんのそのやる気マンマンに
いつも関心しています
鶴屋、ラララ~♪のつづきですが
ハーイ、ハーイ、ハイセンス♪
いまどきハイセンスとは
鶴屋もちょっと考えんといかん
と常日頃思ってました。
Posted by ごっちゃん
at 2009年02月11日 07:22

自分の価値・・自分でドンドン下げてるような気がします。
この不景気の時代
価値を守って仕事するのは
かなり難しいけど
今だから逆に守らんなんとかんしれんですね。
そんな価値は守り切らん私ですが
「自分の感受性くらい自分で守ればか者よ」
ていう、茨木のりこさんの詩好きです。
この不景気の時代
価値を守って仕事するのは
かなり難しいけど
今だから逆に守らんなんとかんしれんですね。
そんな価値は守り切らん私ですが
「自分の感受性くらい自分で守ればか者よ」
ていう、茨木のりこさんの詩好きです。
Posted by ブロックス at 2009年02月11日 10:50
お疲れ様でした。
子育てと経営とその年代で、上手に切り盛りしてるSASAKIさん
私はすご~く尊敬しとります。
子育てと経営とその年代で、上手に切り盛りしてるSASAKIさん
私はすご~く尊敬しとります。
Posted by kumi at 2009年02月11日 15:38
ごっちゃんさん、
ハイセンスって昔はハイカラな言葉だったんでしょうね♪
鶴屋には昔ながらのセール名がたくさん残っていますよね。
「ピッカリセール」も相変わらず行われていて
ロゴも同じでビックリしました。
やる気はマンマンではないのですが
それなりにやっておかないといかんこともあるとです・・・
人ば雇うともつらかですね。
従業員さんの生活もかかっとるけん。
私にあるのはその責任だけかな。
それがなかったらヘラヘラ~っと楽しく
自分のために生活してると思います(*^_^*)
ハイセンスって昔はハイカラな言葉だったんでしょうね♪
鶴屋には昔ながらのセール名がたくさん残っていますよね。
「ピッカリセール」も相変わらず行われていて
ロゴも同じでビックリしました。
やる気はマンマンではないのですが
それなりにやっておかないといかんこともあるとです・・・
人ば雇うともつらかですね。
従業員さんの生活もかかっとるけん。
私にあるのはその責任だけかな。
それがなかったらヘラヘラ~っと楽しく
自分のために生活してると思います(*^_^*)
Posted by sasaki at 2009年02月12日 18:18
kumiさん、
kumiさんの素敵さを再確認しました。
自分で一から作られた道を、若い人たちに伝えていらっしゃること
そして私たちは先輩が作られてきた道を大事にしていかなんと思いました。
全く上手には切盛りできていません。
毎日もがいてばかりです(^_^;)
でも、きっと1年後、3年後に少しずつ変化していくものですね。
経営者の信念がぶれないで、しっかり守っていくことが
変化の一番の近道ということも分かりました。
また色々とお話を聞かせていただけたらと思っています。
ご縁がありましたら♪これからもよろしくお願いいたします!!
kumiさんの素敵さを再確認しました。
自分で一から作られた道を、若い人たちに伝えていらっしゃること
そして私たちは先輩が作られてきた道を大事にしていかなんと思いました。
全く上手には切盛りできていません。
毎日もがいてばかりです(^_^;)
でも、きっと1年後、3年後に少しずつ変化していくものですね。
経営者の信念がぶれないで、しっかり守っていくことが
変化の一番の近道ということも分かりました。
また色々とお話を聞かせていただけたらと思っています。
ご縁がありましたら♪これからもよろしくお願いいたします!!
Posted by sasaki at 2009年02月12日 18:26
ブロックスさん、
こどんの病院通いは、なぜか続くですね・・・
この1年医者いらずだったのに、ここ1ヶ月はずーっと病院です。
親の所為も多々ありますので、心苦しく通い続けています。
今日は病院変えて、出水の病院まで行きました。
で、子供はお休みにさせろて言われたのでそれからがバタバタでした(^_^;)
うちは仕入れはほとんどなくて技術ば売り物にしてるので
上げようと思えば・・・カット1万5千円~3万ていうスタイリストさんも
東京にはおんなはるけんですね。
東京の有名店は軒並み強気でガンガン上がりよるごたるです。
下げようと思えば・・・○円カットです。
ボランティアになれば、無料です。
その差は技術の勉強だけじゃなくておもてなしの勉強や感性など
色んな要素が入っていますが
やっぱりそこには目に見えないものへの価値しかなくて
それは自分で守っていかないといけない、という気持ちで書きました。
きっとブロックスさんはボブさんと一緒にされているので
いいバランスが取れていらっしゃるんでしょうね♪
夫婦でお仕事できるとそこがいいなーて思います。
日頃サービスした分は、お祝い花、スタンド花、ブーケなど
お客さまがお金ばかけなん時は、それで戻ってくることもありますもんね。
こどんの病院通いは、なぜか続くですね・・・
この1年医者いらずだったのに、ここ1ヶ月はずーっと病院です。
親の所為も多々ありますので、心苦しく通い続けています。
今日は病院変えて、出水の病院まで行きました。
で、子供はお休みにさせろて言われたのでそれからがバタバタでした(^_^;)
うちは仕入れはほとんどなくて技術ば売り物にしてるので
上げようと思えば・・・カット1万5千円~3万ていうスタイリストさんも
東京にはおんなはるけんですね。
東京の有名店は軒並み強気でガンガン上がりよるごたるです。
下げようと思えば・・・○円カットです。
ボランティアになれば、無料です。
その差は技術の勉強だけじゃなくておもてなしの勉強や感性など
色んな要素が入っていますが
やっぱりそこには目に見えないものへの価値しかなくて
それは自分で守っていかないといけない、という気持ちで書きました。
きっとブロックスさんはボブさんと一緒にされているので
いいバランスが取れていらっしゃるんでしょうね♪
夫婦でお仕事できるとそこがいいなーて思います。
日頃サービスした分は、お祝い花、スタンド花、ブーケなど
お客さまがお金ばかけなん時は、それで戻ってくることもありますもんね。
Posted by sasaki at 2009年02月12日 18:40
ほんと、お近くなので、何かコラボ的な事が出来ないかなぁ~と
考えているLeeです!
後、今の髪がどうしょうもなくなったら(゚д゚*)、
マリーロータスさんにお願いしょうと思ってます(´ー`*)。・:*:・。
考えているLeeです!
後、今の髪がどうしょうもなくなったら(゚д゚*)、
マリーロータスさんにお願いしょうと思ってます(´ー`*)。・:*:・。
Posted by Lee
at 2009年02月13日 19:23

「自分の価値」・・・目に見えないものの価値ってひとそれぞれの受け取り方で変わってきて難しいですよね。。。
そのために、自分自身を磨いていかないといかんですね。
sasakiさんのプロとしての姿勢は見習いたいです。
子育てとの両立は思った以上に大変でしょうけど、身体いたわりながら頑張って!!
そのために、自分自身を磨いていかないといかんですね。
sasakiさんのプロとしての姿勢は見習いたいです。
子育てとの両立は思った以上に大変でしょうけど、身体いたわりながら頑張って!!
Posted by ゆうこりん
at 2009年02月14日 01:37

Leeさん、
先日は本当にお疲れさまでした!
色んな話が聞けて楽しかったです。
お客さまに愛されて続けていらっしゃるLeeさん。
もっとお話を伺いたいなと思いました。
私も是非、近々伺いますのでよろしくお願いいたします!!
ほんと、コラボ的なことができたらいいですね。
・・・よかったらうちの隣に越して来ていただきたいくらいです(*^_^*)
これからもよろしくお願いいたします!
先日は本当にお疲れさまでした!
色んな話が聞けて楽しかったです。
お客さまに愛されて続けていらっしゃるLeeさん。
もっとお話を伺いたいなと思いました。
私も是非、近々伺いますのでよろしくお願いいたします!!
ほんと、コラボ的なことができたらいいですね。
・・・よかったらうちの隣に越して来ていただきたいくらいです(*^_^*)
これからもよろしくお願いいたします!
Posted by sasaki at 2009年02月14日 05:54
ゆうこりんさん、
スタッフには自分の価値を高めろ、広げろ守れなど言いますが
なんだかんだ言いながらも、私自身は自分の価値が
未だに分からずにいます。
自分のことになるとダメダメです。
人から「sasakiさんって○○だよね」って言われることで
ハッと気付くことばかりです(^_^;)
sinamonさんの先日のブログに
あなたは、あなたのままで
じゅうぶん愛すべき存在ですよ
という言葉がありました。
自分のこともちゃんと見てやらんといかんなーと思った次第です。
・・・家族が可哀相な気がして。どっかで犠牲にしてる気がしています。
体だけはなぜかいつも元気なんです(^o^)丿
ゆうこりんさんに励ましていただいたので、がんばります♪
スタッフには自分の価値を高めろ、広げろ守れなど言いますが
なんだかんだ言いながらも、私自身は自分の価値が
未だに分からずにいます。
自分のことになるとダメダメです。
人から「sasakiさんって○○だよね」って言われることで
ハッと気付くことばかりです(^_^;)
sinamonさんの先日のブログに
あなたは、あなたのままで
じゅうぶん愛すべき存在ですよ
という言葉がありました。
自分のこともちゃんと見てやらんといかんなーと思った次第です。
・・・家族が可哀相な気がして。どっかで犠牲にしてる気がしています。
体だけはなぜかいつも元気なんです(^o^)丿
ゆうこりんさんに励ましていただいたので、がんばります♪
Posted by sasaki at 2009年02月14日 06:03