2009年12月24日
加齢臭<ダウニー
クリスマスのない家に嫁いだsasakiです。
ケーキだけでも食べたいな、とか
プレゼント交換が楽しそう、とか
世間の盛り上がりが羨ましくもありつつ
「国民の行事」として受け入れてくれんだろうか、と
頑固な主人に淡い期待を寄せて、早5年。
年をとって「頑固さ」は益々強靭になりつつあるようです(>_<)
子供が大きくなって「どうしてうちにクリスマスはないと?」と素直に聞かれたら
どうやって説明するのでしょうね・・・私。
先日の朝のことです。
いつものように、朝の準備をしようと
リビングへ向かいましたが
今までに香ったことのない香りが部屋に広がっていました。
?????
・・・最近、アロマの香りに慣れている私には違和感が。
よく見ると
うちの、地味な無香料の洗濯石鹸の隣に、私の知らないこの子が

偉そうに居座っていました。
これは、明石屋さんまさんや福山雅治さんが愛用でお馴染みの
ダウニーちゃんではないですか。
うちの旦那さまには、洗濯に「美学」の追求があって
完全なる自分の干し方、たたみ方の世界があります。
子供が生まれてからは、それに付き合ってあげる時間がなくなって
その世界には入らないようにしています。
けど・・・ダウニーには参ったな、と。
旦那さまの部屋から漂ってくる
ケミカルな「作られた香り」に違和感を感じながら
加齢臭<ダウニー
ということで、自分を納得させている日々です。
Posted by sasaki at 06:46│Comments(8)
│雑記
この記事へのコメント
o(>▽<o)(o>▽<)oキャハハ
加齢臭<ダウニー で 納得したような・・・(笑)
我が家には 強烈な加齢臭?が・・・
これは しょんなかけどね~♪
クリスマス 我が家は煙突がないのに・・・と心配していました。
プレゼントは 玄関から入って 窓から出て行ったと話してましたよ!
加齢臭<ダウニー で 納得したような・・・(笑)
我が家には 強烈な加齢臭?が・・・
これは しょんなかけどね~♪
クリスマス 我が家は煙突がないのに・・・と心配していました。
プレゼントは 玄関から入って 窓から出て行ったと話してましたよ!
Posted by ひろごん at 2009年12月24日 09:30
sasaki家ほどではないですが
我が家の子どもも、そんな感じの保育園に通っていたし
クリスマス=親が忙しいというのがあるようで
あまり一大イベントではないです♪
サンタも全然しんじてません。
ダウニーは我が家も使ってますよ。
飲み屋のお友達が言うには
ダウニー=既婚者て言ってたけど
さんまさんや、福山が使ってるってことは
ダウニー=既婚者の法則はあたってないのかも?
ちなみに理由ですが
1男の一人暮らしで、ダウニーとか使う男はいない
2実家暮らしでも親世代(50代以降)がダウニーは使わない
っというわけで、ダウニー=既婚者だそうです。
お友達がいうには、あの匂いは浮気防止らしかです。
我が家の子どもも、そんな感じの保育園に通っていたし
クリスマス=親が忙しいというのがあるようで
あまり一大イベントではないです♪
サンタも全然しんじてません。
ダウニーは我が家も使ってますよ。
飲み屋のお友達が言うには
ダウニー=既婚者て言ってたけど
さんまさんや、福山が使ってるってことは
ダウニー=既婚者の法則はあたってないのかも?
ちなみに理由ですが
1男の一人暮らしで、ダウニーとか使う男はいない
2実家暮らしでも親世代(50代以降)がダウニーは使わない
っというわけで、ダウニー=既婚者だそうです。
お友達がいうには、あの匂いは浮気防止らしかです。
Posted by ブロックス at 2009年12月24日 09:35
私、ダウニーについて随分前にブログ書いた事がありますよ。
私の同居人(部下)N君は凄いダウニー風味。
あれは、絶対に浮気防止になるよ(笑)
ダウニー風味の妻子ある男性と恋に落ちる事はない!
と、ダウニー風味なN君を見ながら毎日感じる昌華です(∩.∩)
でも、ホント・・・ナチュラルに慣れてる鼻には
辛いケミカル臭だよねぇ~・・・
私の同居人(部下)N君は凄いダウニー風味。
あれは、絶対に浮気防止になるよ(笑)
ダウニー風味の妻子ある男性と恋に落ちる事はない!
と、ダウニー風味なN君を見ながら毎日感じる昌華です(∩.∩)
でも、ホント・・・ナチュラルに慣れてる鼻には
辛いケミカル臭だよねぇ~・・・
Posted by 昌華
at 2009年12月24日 13:03

いやーーーっ!!
ダウニーは受け付けんです。
ハミング(しかも無香料)以外の柔軟剤は認めきらんです。
ふみっち家の洗濯物は、すずらんのカオリですよ。奥さん。
で、私も今じゃサンタさんばってん、こまか頃はサンタさんに何か貰うたことなかです。
大吉じゃなかけど、クリスマスていうとは外国とか都会での出来事と思いよりました。
一応母親に「何で!?」て聞いたら「仏教だけん」て言われて納得しました。
アノ頃はかわいかったのね、私。
ダウニーは受け付けんです。
ハミング(しかも無香料)以外の柔軟剤は認めきらんです。
ふみっち家の洗濯物は、すずらんのカオリですよ。奥さん。
で、私も今じゃサンタさんばってん、こまか頃はサンタさんに何か貰うたことなかです。
大吉じゃなかけど、クリスマスていうとは外国とか都会での出来事と思いよりました。
一応母親に「何で!?」て聞いたら「仏教だけん」て言われて納得しました。
アノ頃はかわいかったのね、私。
Posted by ふみっち at 2009年12月24日 20:19
ひろごんさん、
タバコと酒はやめられない人なので
加齢臭に関しては、ちょっと諦め状態です。
まさかダウニーを買ってくるとは思わなかったので
ちょっとびっくりしました。
ひろごんさんのおうちの畳にサンタクロースがいる姿を想像して
なんだか笑ってしまいました(*^_^*)
子供はかわいかですね~
きっと、幾つになっても可愛いとでしょうね♪
タバコと酒はやめられない人なので
加齢臭に関しては、ちょっと諦め状態です。
まさかダウニーを買ってくるとは思わなかったので
ちょっとびっくりしました。
ひろごんさんのおうちの畳にサンタクロースがいる姿を想像して
なんだか笑ってしまいました(*^_^*)
子供はかわいかですね~
きっと、幾つになっても可愛いとでしょうね♪
Posted by sasaki at 2009年12月25日 07:40
ブロックスさん、
そうですか~ブロックスさんのおうちでも一大行事じゃないとですね。
この時期、お花屋さんは寒いし忙しいし
本当に大変な時期ですね。
私の小さい頃は、保育園にサンタが来てビックリしたとですけど
よく見たら、営業の仕事を抜けてきたうちの父だったことがあります。
親御さんも大変ですね・・・
ダウニーは浮気防止ですか!なるほど
1男の一人暮らしで、ダウニーとか使う男はいない
2実家暮らしでも親世代(50代以降)がダウニーは使わない
奥さん&家庭の影がうっすら残る香りですね(*^_^*)
志村けんさんやジェロも使っていると聞きました。
既婚者≒ダウニーでしょうかね・・・
男くさい匂いも、独身の頃は好きだった気もしますが
子供の香りに包まれている今となっては
敵の匂いに感じることもあります。
女の人は立場が変わると、こうも変わるか、と自分で呆れています。
そうですか~ブロックスさんのおうちでも一大行事じゃないとですね。
この時期、お花屋さんは寒いし忙しいし
本当に大変な時期ですね。
私の小さい頃は、保育園にサンタが来てビックリしたとですけど
よく見たら、営業の仕事を抜けてきたうちの父だったことがあります。
親御さんも大変ですね・・・
ダウニーは浮気防止ですか!なるほど
1男の一人暮らしで、ダウニーとか使う男はいない
2実家暮らしでも親世代(50代以降)がダウニーは使わない
奥さん&家庭の影がうっすら残る香りですね(*^_^*)
志村けんさんやジェロも使っていると聞きました。
既婚者≒ダウニーでしょうかね・・・
男くさい匂いも、独身の頃は好きだった気もしますが
子供の香りに包まれている今となっては
敵の匂いに感じることもあります。
女の人は立場が変わると、こうも変わるか、と自分で呆れています。
Posted by sasaki at 2009年12月25日 07:55
昌華さん、
そうそう、そうです、以前ブログに書かれていらっしゃった時は
ダウニー風味が分からなかったのでピンとこなかったんですよ。
会社でも振りまかれているのがあの香りですか・・・(*^_^*)
奥さんはそこに居ずとも存在感がありますね♪
昨日は主人の部屋にアロマをたいてみました。
ダウニー臭さは減ったのですが、今度はゼラニウム臭いです(*^_^*)
ゼラニウム>ダウニーでした!
そうそう、そうです、以前ブログに書かれていらっしゃった時は
ダウニー風味が分からなかったのでピンとこなかったんですよ。
会社でも振りまかれているのがあの香りですか・・・(*^_^*)
奥さんはそこに居ずとも存在感がありますね♪
昨日は主人の部屋にアロマをたいてみました。
ダウニー臭さは減ったのですが、今度はゼラニウム臭いです(*^_^*)
ゼラニウム>ダウニーでした!
Posted by sasaki at 2009年12月25日 08:01
ふみっちさん、
ふみっちさんの「いやーーーーっ!」の声が
パソコンから聞こえてきそうで、笑ってしまいました(*^_^*)
香りって、本当に慣れだな~と思います。
きれいな白さすずらんの香り♪がふみっちさん家の香りですね。
こうした香りの認識はずっと頭に残るそうで
これからハミングの香りを嗅いだら、いつもふみっちさんのことを思い出すと思います。
ふみっちさんのお母さんはすごい方ですね。
今はクリスマス=キリスト教の行事など
誰もあんまり考えていらっしゃらないですもんね・・・
ふーんって納得していたふみっちさんは素直で可愛かったとですね♪
私らでもわっか頃は、高級レストランやホテルが取れんだの
世間が異様に盛り上がっていたような気がしますが
昨日のスーパーの盛り上がりを見ていたら「冬休みの楽しみの延長?」みたいな感じで。
あの頃のクリスマス。今は遠い昔の出来事みたいですね。
ふみっちさんの「いやーーーーっ!」の声が
パソコンから聞こえてきそうで、笑ってしまいました(*^_^*)
香りって、本当に慣れだな~と思います。
きれいな白さすずらんの香り♪がふみっちさん家の香りですね。
こうした香りの認識はずっと頭に残るそうで
これからハミングの香りを嗅いだら、いつもふみっちさんのことを思い出すと思います。
ふみっちさんのお母さんはすごい方ですね。
今はクリスマス=キリスト教の行事など
誰もあんまり考えていらっしゃらないですもんね・・・
ふーんって納得していたふみっちさんは素直で可愛かったとですね♪
私らでもわっか頃は、高級レストランやホテルが取れんだの
世間が異様に盛り上がっていたような気がしますが
昨日のスーパーの盛り上がりを見ていたら「冬休みの楽しみの延長?」みたいな感じで。
あの頃のクリスマス。今は遠い昔の出来事みたいですね。
Posted by sasaki at 2009年12月25日 08:10