2009年09月18日

精進料理を「楽しむ」日




もうすぐお彼岸ですね。


sasaki家では


諸々の諸事情で


お彼岸の23日と24日の2日間は精進料理をいただきます。


(ちなみに基本、朝食は精進料理ですごはん


結婚したばかりの頃は


主人に「明日から精進料理ね」と急に言われても


ええーっっっっっ!!作らなんと?頭が真っ白状態でした。


肉、魚は一切使えない。もちろん調味料にも。


精進料理で若い男性(当時の主人)にちゃんと栄養が


つくんだろうか?!と心配になったものでした。




精進料理は、お肉・魚を摂らず不殺生(殺さないこと)をすることで、


日頃何気なくいただいている命と、それに支えられる自分の命の尊さを


見つめ直すこと、なのだそうです。


考えてみたら、確かにその通りですもんね。


結婚して5年して、大分慣れまして(否、まだ肩に力が入ってるかな・・・)


精進料理は食事を「いただく」本来の意味を考え直す機会になっている、と感じます。





精進料理というと手間をかけて時間をかけて


素材の味を引き立たせる、という崇高なイメージがあって


なかなか自分で作るイメージが出来ませんでした。


でも、主人が「これだって精進料理だよ」と言って、色々とアイデアをくれたのですが


これが目から鱗。


精進料理、という概念に囚われていただけだったんだと気付かされました。


食材の裏面の説明書きを見ると「なるほど~これって意外と精進ね」という食材もあったりして


精進料理を楽しんで作れるようになりました。





精進料理の時に口にできるもの



①お酒。


本当はですね・・・精進の時くらいお酒も辞めたほうがいいのでは、とちょっぴり思ってしまいますが。


ワインやシャンパンなども飲んでしまいますワイン


すきっ腹に効くとです。



②天ぷら。


お野菜や舞茸の天ぷらでお腹一杯。ただし、天つゆのお出汁はかつおではなく、昆布です。



③イタリアン。パスタやピザ、グラタンなど。


チーズは精進料理に入るので、具を選べば立派な精進です。


ブルスケッタ(ガーリックトーストの上にトマトやチーズ、バジルをトッピング)も精進で。


マルゲリータも基本はトマトとバジルとチーズなので


ソースに動物性エキスが入っていないものを探して楽しんでいます。



④卵。卵は無精卵なので(読んで字の如し)精進料理に使われるのだそうです。


ボリュームたっぷりのスパニッシュオムレツなどは、精進料理とは思えないほどお腹一杯になります。


もちろん、トマトケチャップも選べば精進料理に使えます。





こうして具材を組み合わせていけば、肩に力を入れなくても


精進料理になってしまうのが楽しいのです。


これからも精進料理という範疇の中で


命を大切にする心とお料理を楽しめる良き機会にできたらいいなと思っています。


そう思うと精進料理の2日間も辛くないぞー。と自分に言い聞かせながら。




精進料理を「楽しむ」日    精進料理を「楽しむ」日



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
がーっぱ祭りの準備中。
「3年目の浮気」
40を前に、とりあえず。
大風呂貸し切りで♪湯屋・遊鳳
ルーテル学園の体育祭
お正月の忘れもの
同じカテゴリー(雑記)の記事
 がーっぱ祭りの準備中。 (2010-08-05 00:15)
 「3年目の浮気」 (2010-08-04 14:07)
 40を前に、とりあえず。 (2010-07-29 05:00)
 大風呂貸し切りで♪湯屋・遊鳳 (2010-05-16 01:46)
 ルーテル学園の体育祭 (2010-05-12 17:32)
 一応、スタイリッシュな職場なんで。 (2010-05-09 08:55)

Posted by sasaki at 01:53│Comments(6)雑記
この記事へのコメント
イタリアンの精進レシピ・・・そんな本があるのですねぇ。
卵とチーズがOKだったら、料理のバリエーションも広がるし、
ボリューム感もあって満足できそう(∩.∩)
野菜メインの料理って下拵えに時間がかかるから、忙しい時は敬遠しちゃうけどダイエットの為にも作らねば(汗)
Posted by 昌華昌華 at 2009年09月18日 12:40
今からは 根菜が美味しい季節ですよね~♪
私も まだまだ 修行中!
おばあに色々教えてもらってます。
なにはともあれ 楽しく作ることが一番ですよ!
Posted by ひろごん at 2009年09月18日 22:36
昌華さん、
精進料理の時は
どんなに工夫しても、やっぱりお腹がクルル~と鳴ります。
普段から精進やマクロビを実践している方は平気なのでしょうが
私のように好き放題食べていると、縛りがあって結構キツイです(^_^;)

手間隙かけて、心を込めてお豆腐やお野菜のお料理も作りたいのですが
今のバタバターの生活の中で時間をかけていくのが難しく
自分の中でジレンマも感じながらの精進デーです。
ま、お肉やお魚を食べていることを意識するだけでも
意味があると思うようにしています・・・
結婚してから美味しいものに感謝できる機会が増えた気がしています。
Posted by sasaki at 2009年09月19日 07:51
ひろごんさん、
そうですよね~身近にセンセイがいらっしゃて
とーっても羨ましいです!
女性同士でワイワイ言いながらお料理するのが
夢だったりします。
今回の連休はお寺の法要が入るので、何処も行けない様子です(>_<)
計画できたら(突然かもしれませんが)連絡させてください!
Posted by sasaki at 2009年09月19日 07:57
昨日は 遠い所 ありがとうございました (*・ω・)*_ _))ペコリン
楽しい時間が 過ごせました。
ぼくにも 嫌われなくて ホッとしました。
それと 鮎・ギュギュをよろこんで食べてくれて うれしかった~♪

お母様との話も 楽しかった~♪

次回は SL 見れるといいですね~♪

親戚の家だけん 気兼ねなく・・・
また 来て下さいね~
Posted by ひろごんひろごん at 2009年09月22日 23:02
ひろごんさん、
お返事遅くなってしまい、スミマセンでした。
自然を感じながら鮎をガッツリ、美味しいお食事をいただいて
のんびり楽しい時間を過ごすことができました。
姫戸町の感じと似てるんですよ・・・
なので、母もとても喜んでいた様子でした。
またお出かけしますので(*^_^*)よろしくお願いいたします。
Posted by sasaki at 2009年09月27日 09:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。