2009年04月11日

将来のビジョン



少し前に、面接に来た若い女性がいました。
「美容師に興味があります。」


ずっと派遣で仕事をしていて
今回、3月で満期を迎えたそうです。
・・・実は、このような「派遣を終了して」面接に来られる方が
ここ数ヶ月たくさんいらっしゃいます。


趣味や特技を見ても、美容師の仕事に関わることは何も書いていないし
「ただ、来てみた」感のある方が多いのです。


毎回伺います。
「じゃ、こんな美容師さんになりたい、など夢はありますか?」


大抵の方は「いや、まだです・・・」と答えます。


「憧れのスタイリストさんがいるとかは?」


「うーん。それもないです」


げんなり


話を聞いても、無趣味に近い彼女たち
若いのに・・・もったいないと思って


おばちゃんが、つい説教モードです。


最近は職業探しのお手伝いをしてる感が。


本当にいらんことですけどね。


若い子にはいつも言うのですが、仕事や人生に関して
「自分がこうなりたいな・・・」と、自分の将来の姿を頭で思い描けたことは
自分の行動の仕方ではそれが現実になるということです。


前に花屋さんでアルバイトをしていたおとなしい女の子に
「将来何になりたいの?」と聞いたら
「テレビドラマの小道具さんになりたいけど・・・」と言います。
自分の思い描くビジョンがあれば、会社を調べて電話してみたらいいと言いました。


・・・そしたら何と、数ヵ月後
彼女の名前をテレビドラマのテロップで発見。
メーキング映像では、女優さんのそばで働く彼女の姿が。
まー。彼女は行動したのですね。
ビックリしました。
テレビの裏方さんは、入ってからが大変なので
手放しには喜べないけど
こんなに身近に夢を叶えてがんばってる人がいると思って
とてもうれしかったです。


私たち美容の仕事は、お客さまに夢を届ける仕事だと思っています。
夢は
それが今はどんなに遠い夢でも
自分を信じて、行動している
これ自体が力になるんですね。


だからこそ、我が美容室のスタッフたちは努力します。裏で。
鶴のはた織と同じで
努力してるところは見せられませんヒヨコ


技術、センス、心配り、
そして人を楽しませること。
街のエンターテイナーは
店じまいの後に勉強です。


こんなことを今の若い子に話していくと
エネルギーを吸い取られたように疲れます。
以前の面接の時は、何を投げかけても打っても答えが響いてこない女の子がいて
一生懸命話を聞いてあげたら
その日の夜に熱が出ましたしずく


何をやってるんでしょうかね・・・私は。


そんな時間があったらもっと出来ることもあるのに
何か放っておけないのです。


ま、うちに面接に来てくれたことで
自分の中に何かを見つけてくれたらうれしいなと思っています。








同じカテゴリー(雑記)の記事画像
がーっぱ祭りの準備中。
「3年目の浮気」
40を前に、とりあえず。
大風呂貸し切りで♪湯屋・遊鳳
ルーテル学園の体育祭
お正月の忘れもの
同じカテゴリー(雑記)の記事
 がーっぱ祭りの準備中。 (2010-08-05 00:15)
 「3年目の浮気」 (2010-08-04 14:07)
 40を前に、とりあえず。 (2010-07-29 05:00)
 大風呂貸し切りで♪湯屋・遊鳳 (2010-05-16 01:46)
 ルーテル学園の体育祭 (2010-05-12 17:32)
 一応、スタイリッシュな職場なんで。 (2010-05-09 08:55)

Posted by sasaki at 09:44│Comments(4)雑記
この記事へのコメント
名面接官さんへ

言いたくなる若者いますよねー。
ウチのお店でもそんな子いますよっ!

でも、前の花屋で働いていた女の子
すごいっすねっ!感動モノだぁー。

sasakiさんと出会ってなかったら今頃は・・・?

ホドホドに熱が出ないように・・・ねっ!sasakiさん!
Posted by ママゴンパパママゴンパパ at 2009年04月11日 23:59
お疲れ様です!
こういう話をすると疲れますよね・・・私も先生時代、こんな話ばっかりしてたので、お察しします^^;
きっと、「これだ~!」という職業とかビジョンとかを見つけるのって、難しいんでしょうね。
面接に来た方々・・・まだまだこれからなんだから、頑張って欲しいですね◎
Posted by トラミシン at 2009年04月12日 00:06
ママゴンパパさん、
ただのおせっかいおばちゃん38歳です。
年取るとおせっかい度が増してきて・・・いかんですね。

>sasakiさんと出会ってなかったら今頃は・・・?

多分遅かれ早かれなっていたのだと思います。
背中を押すところがおせっかい丸出しです。
でも、せっかくのビジョン、叶えて欲しかったです。

若い子には夢を見て欲しいのです。
これを現実に出来た時の快感たら・・・
この「成功体験」をしてる子が最近少ない気がします。
私たちの小さい頃は競争社会だったので
勝ち負けで色んなドラマがあった気がしますが
これも時代の流れですかね・・・
Posted by sasaki at 2009年04月12日 01:11
トラミシンさん、
そうですか・・・先生をされていたなら
こんな話ばっかりだったんでしょうね。

面接に来られた方には
厳しいことも言いますが
それを承知で入ってくれた方たちには
最大限、仕事に打ち込める環境を与えていくつもりです。
これが私の、働いてくれる人たちに対する誠意かな・・・
もっともっと環境を充実させて
うちで勤められてハッピーになってくれたらなと思っています。
そのためには努力&勉強ですもんね。
Posted by sasaki at 2009年04月12日 01:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。