2009年03月04日

ゆっぴーも注意しています

先日のことでした。


車で移動中、お店から電話がかかってきました。


私を訪ねて警察の方が来ているとのこと。


「なになになに?」悪いことはしてないはず。
ですが小心者故、ドキドキしましたブー


ゆっぴーも注意しています


警「○○(旧姓)さんですよね?!」


sa「はい、そうですけど・・・。」


警「何か葉書が来ませんでした?」


聞けば、我が母校で同窓会名簿を使った振り込め詐欺事件があって


実際、被害にあった方もいらっしゃるとのこと。


同級生に扮して、友達の名前まで出してお金を無心するケースがあったそうです。


私の場合は同じ出身&同期の方が被害に遭った子がいるそうで
特に気をつけて欲しいとのこと。


わざわざ直接私を訪ねて来て下さるとは・・・警察も力が入ってるなと感じました。




で、警察のHPを見ましたが、熊本でも実際被害に遭っている方が多いです。


2月だけで熊本でも20件、先週だけで4件の被害が出ているようです。


見れば、被害の単位も大きいです。


50万、100万は当たり前で・・・
中には7桁の金額の被害に遭われた方もいらっしゃるみたいです。


警察の方に言われましたが、とにかく「疑え」だそうです。


悪い人たちは、何度も何度も電話を掛けてきて、なりすまして信用させるそうです。


実際自分に友人から連絡が来たら、その時はまず「疑って」みるしかないのですね。


そんな世の中になってしまったのか・・・と、ちょっと悲しいといいますか
とってもさみしい気持ちになってしまいました。


振り込め詐欺は、これだけ注意を呼びかけられても拡大しているという現実。
これを実感した出来事でした。

振り込め詐欺 発生週報



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
がーっぱ祭りの準備中。
「3年目の浮気」
40を前に、とりあえず。
大風呂貸し切りで♪湯屋・遊鳳
ルーテル学園の体育祭
お正月の忘れもの
同じカテゴリー(雑記)の記事
 がーっぱ祭りの準備中。 (2010-08-05 00:15)
 「3年目の浮気」 (2010-08-04 14:07)
 40を前に、とりあえず。 (2010-07-29 05:00)
 大風呂貸し切りで♪湯屋・遊鳳 (2010-05-16 01:46)
 ルーテル学園の体育祭 (2010-05-12 17:32)
 一応、スタイリッシュな職場なんで。 (2010-05-09 08:55)

Posted by sasaki at 01:18│Comments(8)雑記
この記事へのコメント
sasakiさんこんばんは、私は旦那の遺族年金を貰っているので支給日には銀行へ行きますが、去年の10月頃からATMの近くに警官がいるのにそれでも熊本で被害が出たそうです。 娘が高校卒業した直後も友達を装った関西弁の電話が頻繁にかかってきて、出身校で実際に被害が出てたみたいです。 かつて日本の警察は世界一優秀だと言われるほど安全な国だったのに、犯罪大国になってしまいましたねー 警官が言われた通りまず疑ってかかるのも自衛策ですね、お互い気をつけましょうね。
Posted by yui at 2009年03月04日 04:20
本当に 嫌な時代ですね?
友人を疑う・・・まずは人を疑う・・・ここから入っていくのが 
辛いです。が・・・これも 身を守る為
充分注意は必要ですね。
Posted by ひろごん at 2009年03月04日 06:09
yuiさん、
自己責任なんて言葉は、ちょっと前の日本では
あまり使われなかった言葉ですね・・・
水と安全はタダだった国も、大分変わってしまいました。
注意するのは大切ですが、周りさえも疑わないといけない時代が来るなんて
本当にさみしい世の中ですね。
Posted by sasaki at 2009年03月04日 08:11
ひろごんさん、
昔の友達の名前を語るのって、本当に卑怯ですよね!
突然連絡が来ても、無下にはできないし・・・
「新しい携帯番号だよ」などと言って、自分の携帯番号で
何度も連絡を取って、信用させるそうです。
お、おそろしかです。
Posted by sasaki at 2009年03月04日 08:16
熊本でも結構でてるんですね。他人事だと思ってましたが・・。
でも警察から連絡・・って、なにもしてなくてもドキってしちゃいますね。
Posted by ロ-ズマリ-ロ-ズマリ- at 2009年03月04日 12:46
お久しぶりです!

う~ん、悲しいかなこのご時世・・・
疑う事自体がなんか悲しいですけど
被害に合うのも嫌だし・・・

問題ですね~
Posted by リフレルームてのひらリフレルームてのひら at 2009年03月04日 14:39
ローズマリーさん、
実はその2,3日前の早朝、店の警報が鳴り
警察沙汰にしてしまいまして(結局戸締りミスでした)
怒られに来られたのかと思ってしまいました(>_<)
交番には小さい頃、よく遊びに行っていましたが
今じゃありえないことですね。
もう30年も前のこと・・・思えばよか時代でした。
Posted by sasaki at 2009年03月05日 09:00
てのひら先生、
本当にご無沙汰です!
もう肩がバキバキです(>_<)
また近々伺わなんです。

正義感の塊のてのひら先生。
許せませんね、この手の話は。
振り込め詐欺はより巧妙になってきているそうです。
日本人の「世間様への体裁」をついた
本当に酷い犯罪と思います。
Posted by sasaki at 2009年03月05日 09:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。