2008年12月20日

やっぱり、天草

今日はプチ大掃除で出たゴミを運び出しました。
・・・ほとんどがウイッグ。人の頭部ばかり
ゴミ袋4つくらいあったでしょうか。
移動中、私の車に乗った頭部ば見た人はかなり驚かれたと思います。
ま、これもうちのマネージャー・ガリレオyahata博士の研究の足跡です。
笑い事でない話ですが、人から聞いた話として・・・
「トランクから人の髪の毛が出ている車が走っている」と通報があったそうです。
で、警察が職務質問してトランクを開けると
無数のウイッグが・・・美容師さんの車だったそうで。
車からの髪出には気をつけないと、回りも気持ち悪いでしょうね。


昨日は、どうしても今年中に天草に行って仕事をするという母の願いで
天草の姫戸に行ってきました。
9時30分に家を出て、母を拾いいざ出発。
まずは11時過ぎに道の駅・宇土マリーナにてお買い物&お食事。


私は朝から何も食べていなくて、且つ美味しい海鮮丼を食べたかったので
「海鮮イクラ丼定食」をがっつきました。


やっぱり、天草


丼の上に乗っていたのは、新鮮で甘みのあるタイ&カンパチ&タコ、そしてプッチプチのイクラ。
ご飯には甘い醤油タレがかかっていて、混ぜ合わせて一口いただくと
海鮮たちの丁度良い美味しさがお口にプワワと広がりました。
う、うめー。
やっぱり海鮮ものは鮮度が一番です。
貝汁のアサリもプリプリで美味しかった。
海特有の匂いも、私にとっては「いざ天草へ」の象徴のように感じました。


母は合間にお買い物をしていました。
宇土&三角近辺で取れるお魚、お野菜、お花が並びます。そしてお弁当、お団子などの惣菜も。
・・・こういうところに来ると、女性はなぜか自分ひとりで食べきれない量を
買い込むんですよね。お土産と称して。
うちの母が買い物から戻ってくると、手には大きなレジ袋が4つ(-_-;)
・・・「どうせうちの土産も入っとるど」と、お陰で購買意欲をなくしてしまいました。


結局こうしたお買い物に付き合わされて、姫戸に到着したのは13時前でした。
約3時間半のドライブ・・・眠さと疲れで一休みしたかったのですが
ここからが本来の仕事です(>_<)
挨拶回りと、小さな美容室の大掃除をしました。
今年6月に亡くなった祖母の家です。
周囲を海と(少し遠いですが。海の手前の建物は姫戸中学校です)


やっぱり、天草


山に囲まれた


やっぱり、天草


鳥の鳴き声だけが響き渡る、とても静かな町です。
今はこうして季節ごとに周囲へのご挨拶&大掃除に通うだけになってしまいました。
もう「ただいまー」と言っても「おかえり」と笑って出てくれる祖母はおりませんが
来年はちょこちょこと、たまには姫戸にも帰って
ゆっくりする時間があったらいいな、と思っています。
いつ来ても、天草・姫戸は心を落ち着けられる、私にとって「やさしい場所」です。
まだ師走もあと10日。美味しいご飯と空気に英気を養って帰ってきました。
ラストスパートもがんばりますグー









同じカテゴリー(雑記)の記事画像
がーっぱ祭りの準備中。
「3年目の浮気」
40を前に、とりあえず。
大風呂貸し切りで♪湯屋・遊鳳
ルーテル学園の体育祭
お正月の忘れもの
同じカテゴリー(雑記)の記事
 がーっぱ祭りの準備中。 (2010-08-05 00:15)
 「3年目の浮気」 (2010-08-04 14:07)
 40を前に、とりあえず。 (2010-07-29 05:00)
 大風呂貸し切りで♪湯屋・遊鳳 (2010-05-16 01:46)
 ルーテル学園の体育祭 (2010-05-12 17:32)
 一応、スタイリッシュな職場なんで。 (2010-05-09 08:55)

Posted by sasaki at 02:37│Comments(10)雑記
この記事へのコメント
姫戸までのたび、お疲れ様でした。
坂本町 「い」より遠い所へいかれたのですね。
あと・あと10日・・・がんばりましょう!
そして、新年会ではじけましょう!
Posted by ひろごん at 2008年12月20日 03:01
ひろごんさん、
未だ起きとんなはっとですか・・・
それとも起きなはったとでしょうか。
私は子供の寝かしつけで21時に寝て、さっき起きました。
晩御飯も未だ食べずじまいで(>_<)
また寝らなん、明日がきつかなと思いながらボーっとしていました。
優しい言葉をかけていただいて、いつもありがとうございます!
坂本町は1時間で行けるですもんね、
そう思ったら本当に近いですね♪
新年会の際にまたお会いできることを楽しみにしています!
Posted by sasakisasaki at 2008年12月20日 03:10
おはようございます

『姫戸』には過去一度だけ 通ったことがあっです
とても親しいディーラーが免停になんなはったときに
一緒に行ったですよ

自然に恵まれとって 心の余裕ばもたるるごたるところですね

よかとこに隠れ家があって
ほんによかですね(^^)v

今年もあと10日 がんばりましょう

一度 逢いたかです

タイミングのわるか タップスでした
Posted by tapstaps at 2008年12月20日 07:54
おはよう♪

最初の”ウイッグ”のクダリがツボに入った(^m^ )*

良いですね~麗らかな空気感が伝わります。

ちょっと感じたこと書きます。

少し前の事だけど、TVで離島の出張美容の話が放送されてまして、
その島には美容院が無いので、本島から美容師さんが決まった日程
で渡って来られ、島の女性たちを綺麗にされていくって番組でした。
どんなに年をとっても、どんなに汚れる仕事をしていても、女性にとって
”美”は永遠のものなんだなって。そこに写っていた女性たちの顔が、
とても幸せそうにしていたのが、目に焼きついています。

この街には他にも美容室はあると思いますが、sasakiさんのご尊祖母さま
を頼りにされていた方も多くあられたことと思います。
もし叶うならば、そのご意志を継ぐ者として、決まった周期で営業されるのも
また、良いのではないかなって思いました。

直接的では無いかも知れませんが、それを「里帰り」と言う、本来の意味の
ように感じましたので、少し立ち入った事まで書かせて貰いました。
sasaki さんの優しい気持ちが伝わってきますので、それを”かたち”にする
と、こんな感じなのかなって…。

すみません、かなり個人的なことに突っ込んじゃって。
軽~く流してくださいm(_ _;)m
Posted by 城北ガスstaff nishida.城北ガスstaff nishida. at 2008年12月20日 09:06
初回コメントのとき、出先から帰って来たばかりでした。
で~ついさっき・・・起きてきました。
おばあにちゃんと挨拶しましたよ!
『おそようございます』って・・・
休みの日、遅く起きたときの挨拶です。エヘヘ(*´・∀・`*)ゞ
アンポンな嫁の考えそうなことでしょ~
それに、毎回つき合わされている・・・おばあ
かわいそうでしょうか?

追伸
カニさん・・・
31日さくらさんの所まで行くので調理してお持ちしてもよいですよ!
1キロ5千円になりますけど・・・
大きさにもよりますが、10匹くらいかな~?
お正月、自宅で召し上がれますよ!
Posted by ひろごん at 2008年12月20日 10:14
tapsさん、
そうですね。なかなか私もタイミング合わずで、スミマセン。
来年あたりきっとお会いできるかと思っています。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by sasaki at 2008年12月20日 14:24
城北ガスnishidaさん、
いやいや、いつも素敵なアイデアを有難うございます。
家族では色々考えて話合ってはいるのですが
一周忌も終わっていないので、未だ具体的には
計画&発表できる状況じゃないかな、という感じですm(__)m
まだシャンプー台も鏡も器械もちゃんと残っているので
いつでも再開できるようにはしてあるんですよ。
また、その日がきたらご報告いたします♪
Posted by sasaki at 2008年12月20日 14:36
ひろごんさん、
「おそようございます」・・・私も使わせていただきます(*^_^*)
ちゃんと付き合ってくださるおばあがよかですね!
うちもその位信頼関係ば築いていかなんです。

31日はいらっしゃるんですね!
・・・もし3日までカニさんがもつなら、一つお願いしたいと思っています。
直接聞いたほうがいいかもですね。
お願いする時は、お電話させていただきますので
宜しくお願いいたします♪
Posted by sasaki at 2008年12月20日 14:38
3日まで、冷蔵庫へ入れていただければ・・・大丈夫です。
冷凍で送る事も出来ます。
その場合・・・蒸し器で蒸して頂けばOKです。
本日、蒸し器で蒸したやつを食べました。
美味しかった~ 満足!
Posted by ひろごん at 2008年12月20日 21:52
ひろごんさん、
おっ♪3日までいけそうですね♪
では、よろしくお願いいたします!!
海と川の違いば堪能でくっですね。
一応ちゃんと電話したほうがよかですね?!
明後日までには電話させていただきます☆
Posted by sasaki at 2008年12月21日 02:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。