2008年12月01日
母になって。

バブル最後の年に就職期を迎えた世代・・・
独身を謳歌してしまいまして
33で結婚できて35でまたまたやっと母親になった私。
自分のことだとどうでもいいことが、子供を持つことで
色々なことに注意の目を向けられるようになりました。
まず車の運転です。
私の車に同乗した人からは「あんたの運転はこわか」と言われていました。
前は仕事用に会社でいい車に乗せてもらっていて、とにかくひたすら早く、早く
目的地に向かうための運転をしていたので・・・
20代の頃からの、仕事で出来た長年の悪いクセでした。
丁度子供が産まれたことにガソリンの値上がりも重なって
最近はゆっくり発進、ゆっくりブレーキのやさしい運転を心掛けるようになりました。
マーチでどんなにがんばっても、BMWやレクサスには勝てないことも
やっと心で認識できるようになりました。
(どんだけ焦って運転していたんでしょうね・・・)
次に食べ物です。
よく外食もしていましたし
自分だけのご飯の時はどーでもいいから、とジャンクフードもモリモリ食べていましたが
子供に口にさせるからには、と料理する際はなるべく農薬や添加物の入っていないものを
選ぶようになりました。
熊本は新鮮な食材が安くたくさん買えるので、その点は安心なのですが
便利な食べ物には実際たくさんの添加物が入っているので・・・
どんなに忙しくても、なるべく手間をかけて手作りのご飯をあげるようにしています。
子供には。
あとは掃除&洗濯です。
アトピーのお子さんの話を聞いてしまって、うちも出来ることは気を付けてあげたいと
思いまして・・・
2歳になる今も、お風呂では天然成分のベビー石鹸、
子供の触るものは刺激の少ない天然成分の液体石鹸で洗うようにしています。
子供と私の分は。
お洗濯、お風呂掃除、食器洗いも同じもので済ませています。
昔、知り合いの方にいただいた「なにがなんでもせっけん」という
液体石鹸が家にあったのでそれで全てをまかなっています。
天然のヤシの実成分で作られている、というだけで飛びつきましたが
ずーっと重宝して使っています。
で、丁度その石鹸がなくなりかけた頃に
液体石鹸をくださった方とは中々連絡が取れなくなって
「こんなマニアな石鹸はどこに置いてあるとかなー」と探していた時。
・・・なんと、隣の城北ガスさんの受付のところに遠慮がちに2,3本並んでいるのを発見しました。
丁度ブログでお知り合いになったばかりの時だったので、これまたビックリ。
最初は「なんでガス会社に石鹸が?!」と思いましたが
これぞまさに灯台元暗し、ですね(*^_^*)
いつでも手に入れられることが分かって安心しました。
確か1リットル原液で、1本1200円くらいだと思います。
希釈するので、大分もちます。
・・・主人の分だけ別に298円の合成石鹸で洗う私は、悪い嫁でしょうか。
初めての子ということもあって(年をとってからの子だし)ちょっと神経質気味に
なっているせいもあるのでしょうが
できることがあればやっておきたい、という気持ちです。
あと最近、ご近所である桜寿司さんのふもと(ダイソーさんのお隣)に
大きな生協のお店があるのも発見しまして
また安心気分が増えました。
そうです、これは単なる親の気分かもしれず・・・
万が一の二人目の子育ての時はどうなるか自分でも分からず、です。
慣れない子育てに気合が空回りしないよう、色んなことに注意を払いつつ
子育てをエンジョイしたいと思っています。
Posted by sasaki at 02:05│Comments(12)
この記事へのコメント
母になって気づく事・・・多いです。
子育てというけど、私の場合子供に育てられたって思います。って
今もそうだけど・・・
楽しみながら、心にゆとりを持って育てられるのがいいのもわかる・・・
けど、実際は色んなものに終われそうじゃなかった。(ノД`)シクシク
最近は、特に反省してます。
そう・・・周りには子育ての先輩が沢山が・・・
気負わず楽しくいきまっしょ~
子育てというけど、私の場合子供に育てられたって思います。って
今もそうだけど・・・
楽しみながら、心にゆとりを持って育てられるのがいいのもわかる・・・
けど、実際は色んなものに終われそうじゃなかった。(ノД`)シクシク
最近は、特に反省してます。
そう・・・周りには子育ての先輩が沢山が・・・
気負わず楽しくいきまっしょ~
Posted by ひろごn at 2008年12月01日 06:19
ひろごんさん、
ああ・・・よーく分かります・・・ひろごんさんの言われていること。
独身ば33年もしとったけん、人生分かったような気になっていましたが
子供を持ってみて人生とはもっと広く、味わい深いものだと
教えてもらっている気がします。
やっぱりわっかうちに子育てはしておくべきだったー(>_<)と
自身の体力との格闘です。
40までにあと3年弱ありますのでもう一人くらいはと思っていますが
どうなることやら・・・です。
そういえば、6日に北を回られるそうで(*^_^*)
私は熊本市内の北部と、山鹿と植木と須屋のどこかにいる予定です(>_<)
もしよかったら北ブログの方の、何処かでお会いできたらうれしいなと思っています。
あっもちろん我がサロンでも構いませんので♪
ご検討よろしくお願いいたします!
ああ・・・よーく分かります・・・ひろごんさんの言われていること。
独身ば33年もしとったけん、人生分かったような気になっていましたが
子供を持ってみて人生とはもっと広く、味わい深いものだと
教えてもらっている気がします。
やっぱりわっかうちに子育てはしておくべきだったー(>_<)と
自身の体力との格闘です。
40までにあと3年弱ありますのでもう一人くらいはと思っていますが
どうなることやら・・・です。
そういえば、6日に北を回られるそうで(*^_^*)
私は熊本市内の北部と、山鹿と植木と須屋のどこかにいる予定です(>_<)
もしよかったら北ブログの方の、何処かでお会いできたらうれしいなと思っています。
あっもちろん我がサロンでも構いませんので♪
ご検討よろしくお願いいたします!
Posted by sasaki at 2008年12月01日 10:21
独身が長いと、いろいろ使用前 使用後をかんがえますよね。
でも、両方を経験できる幸せもあり。ですよ。
子育てして大人になれた部分もあり。いろいろ、エンジョイしましょうね。
でも、両方を経験できる幸せもあり。ですよ。
子育てして大人になれた部分もあり。いろいろ、エンジョイしましょうね。
Posted by ワインの閃屋
at 2008年12月01日 14:45

ですね~、子供出来ると優先になりますよね。
しれっと自分は抑え子供に・・・としてしまいますが。
うちサイズになると本人にはあえて悟られないように
大人が上! という事を強調します ^^
しれっと自分は抑え子供に・・・としてしまいますが。
うちサイズになると本人にはあえて悟られないように
大人が上! という事を強調します ^^
Posted by リフレルームてのひら
at 2008年12月01日 16:34

私自身が皮膚が弱く、困っております!
遺伝でしょうか!私のばあちゃんが弱く、その後家族が続いております☆
気になりますよね~!旦那さま&お義父さんはそんなことないので、
sasakiさんといっしょで、構っておりません!
やっぱり、分けてしまいますよね~♪いかんこつばってん・・・
まだ、「なにがなんでもせっけん」を使っておりませんが、試してみますね♪
遺伝でしょうか!私のばあちゃんが弱く、その後家族が続いております☆
気になりますよね~!旦那さま&お義父さんはそんなことないので、
sasakiさんといっしょで、構っておりません!
やっぱり、分けてしまいますよね~♪いかんこつばってん・・・
まだ、「なにがなんでもせっけん」を使っておりませんが、試してみますね♪
Posted by うえちゃん
at 2008年12月01日 17:22

あーやっとコメントできた。
朝からコメントしたくてたまらんだったです。
えーと私は結婚こそ人並み(!?)に27歳でしたものの、母になったとは33歳で、二人の母になったとは36歳です。
だけん33歳まで独身だったごたっもんです。
若かお母さんば見たり、自分の体力のなさに、「あーもっと若か時に産んどけばよかったー」て思うたりもするばってん、昔に戻ってやり直せるワケじゃなかし、何事も自分に合った、よかタイミングで何でん動きよるとばいて思います。
あん時はあん時で楽しんだし、今は今で楽しむとよかっですよ♪(て自分に言いきかせよる)
好きなごつ育てるとよかとですよ。
間違いはあるかもしれんけど、正解はなかとだけん。
ばってんですよ。
たーいぎゃな大切に育てたとに、結婚相手の嫁が息子の洗濯物だけ別に洗いよったら・・・ショックですよねぇ。
まっウチも別ばってんですね。(うしし)
朝からコメントしたくてたまらんだったです。
えーと私は結婚こそ人並み(!?)に27歳でしたものの、母になったとは33歳で、二人の母になったとは36歳です。
だけん33歳まで独身だったごたっもんです。
若かお母さんば見たり、自分の体力のなさに、「あーもっと若か時に産んどけばよかったー」て思うたりもするばってん、昔に戻ってやり直せるワケじゃなかし、何事も自分に合った、よかタイミングで何でん動きよるとばいて思います。
あん時はあん時で楽しんだし、今は今で楽しむとよかっですよ♪(て自分に言いきかせよる)
好きなごつ育てるとよかとですよ。
間違いはあるかもしれんけど、正解はなかとだけん。
ばってんですよ。
たーいぎゃな大切に育てたとに、結婚相手の嫁が息子の洗濯物だけ別に洗いよったら・・・ショックですよねぇ。
まっウチも別ばってんですね。(うしし)
Posted by ふみっち
at 2008年12月01日 23:11

ワインの閃屋さん、
色々な経験を重ねてこられた方の、言葉の重みを
ずっしり感じましたm(__)m
「旦那と結婚してなければ未だ東京にいて、私の人生あのまま続いてたのかな・・・」や
熊本を出て13年ありましたので「どーせ結婚して熊本に帰るんだったんだから
ずっと熊本にいればよかったかな~」などと
遠回りしたような気になっていました。
独り暮らしも長かったので、孤独が当たり前だと思っていた所もあり
「こんな私でも、抱っこしてほっぺを重ねてくれる子供がいる。」ことに
ふと戸惑いを感じると共に、私の重たい心の荷物を降ろしてくれた主人と子供に
感謝する気持ちも芽生えます。
結婚するまでは、自分ががんばれば全てが形にできたことも
家族がいると、それが達成できなくてジレンマを感じていましたが
家族がいるからこそ、協力し合って形にできるものがあるのかもしれませんね。
全ては自分が経験を通して、感じ、吸収して自分の人生になっていくんだな、と
味わい深さみたいなものを、やっとこの歳になって感じれるようになった次第です。
若僧が生意気ですみません。
今度お会いした時に、色んな話を聞かせていただけたらと思っています。
色々な経験を重ねてこられた方の、言葉の重みを
ずっしり感じましたm(__)m
「旦那と結婚してなければ未だ東京にいて、私の人生あのまま続いてたのかな・・・」や
熊本を出て13年ありましたので「どーせ結婚して熊本に帰るんだったんだから
ずっと熊本にいればよかったかな~」などと
遠回りしたような気になっていました。
独り暮らしも長かったので、孤独が当たり前だと思っていた所もあり
「こんな私でも、抱っこしてほっぺを重ねてくれる子供がいる。」ことに
ふと戸惑いを感じると共に、私の重たい心の荷物を降ろしてくれた主人と子供に
感謝する気持ちも芽生えます。
結婚するまでは、自分ががんばれば全てが形にできたことも
家族がいると、それが達成できなくてジレンマを感じていましたが
家族がいるからこそ、協力し合って形にできるものがあるのかもしれませんね。
全ては自分が経験を通して、感じ、吸収して自分の人生になっていくんだな、と
味わい深さみたいなものを、やっとこの歳になって感じれるようになった次第です。
若僧が生意気ですみません。
今度お会いした時に、色んな話を聞かせていただけたらと思っています。
Posted by sasaki at 2008年12月02日 07:42
てのひらさん、
うんうん、てのひらさんとお会いしてその様子が分かるー!と思いました。
奥様にお会いして、ますます分かりました(*^_^*)
・・・れん君にも、ですもんね。
だけんれん君は、あんなにおりこうさんなんだなって思いました!
家で一番強い人が誰か知っているから、安心してるんですね。
男らしいパパ、てのひらさん。
うちの主人とは顔の雰囲気だけじゃなく、どこか似ていらっしゃる気がします。
・・・だけん、言わせていただきますが
・・・ご家族には頑固もほどほどにしてくださいねー(^_^;)
うんうん、てのひらさんとお会いしてその様子が分かるー!と思いました。
奥様にお会いして、ますます分かりました(*^_^*)
・・・れん君にも、ですもんね。
だけんれん君は、あんなにおりこうさんなんだなって思いました!
家で一番強い人が誰か知っているから、安心してるんですね。
男らしいパパ、てのひらさん。
うちの主人とは顔の雰囲気だけじゃなく、どこか似ていらっしゃる気がします。
・・・だけん、言わせていただきますが
・・・ご家族には頑固もほどほどにしてくださいねー(^_^;)
Posted by sasaki at 2008年12月02日 07:49
うえちゃんさん、
「なにがなんでもせっけん」よかですよ!
特にうえちゃんさんみたいに過敏症で
手荒れで悩んでる方は、是非使ったほうがいいです。
まさにうえちゃんさんみたいな方ための石鹸ですもん。
ヤシの実の油100%で作ってあるけん、エコですよ。
洗濯も食器洗いもお風呂掃除も、まさに「なんでも」使えます。
で、城北ガスさんに売ってあるけん、またすぐ手に入れられますもんね(^^)v
うちのスタッフの子も、過敏症の子は本当に手がかわいそうで・・・
化学物質ばたくさん使うけん、仕方ないですもんね。
シャンプーやトリートメントでも手荒れする人はするんですよ。
だからうえちゃんさんの気持ち、よく分かります。
今の季節は乾燥するので特に辛いですもんね・・・。
是非是非、使ってみてくださいませ♪
「なにがなんでもせっけん」よかですよ!
特にうえちゃんさんみたいに過敏症で
手荒れで悩んでる方は、是非使ったほうがいいです。
まさにうえちゃんさんみたいな方ための石鹸ですもん。
ヤシの実の油100%で作ってあるけん、エコですよ。
洗濯も食器洗いもお風呂掃除も、まさに「なんでも」使えます。
で、城北ガスさんに売ってあるけん、またすぐ手に入れられますもんね(^^)v
うちのスタッフの子も、過敏症の子は本当に手がかわいそうで・・・
化学物質ばたくさん使うけん、仕方ないですもんね。
シャンプーやトリートメントでも手荒れする人はするんですよ。
だからうえちゃんさんの気持ち、よく分かります。
今の季節は乾燥するので特に辛いですもんね・・・。
是非是非、使ってみてくださいませ♪
Posted by sasaki at 2008年12月02日 07:59
ふみっちさん、
あ~もう、先輩ママさんの言葉は心に染みるとです。
>若かお母さんば見たり、自分の体力のなさに、「あーもっと若か時に産んどけばよかったー」て思うたりもするばってん、昔に戻ってやり直せるワケじゃなかし、何事も自分に合った、よかタイミングで何でん動きよるとばいて思います。
↑出産した時は、仕事が一番大変な時期で
慣れない子育てと仕事に追われて「もーどうしてこんなに大変なことが重なってくると!!」と
怒りを通り越して、磨り減っていく身を「時の流れに身を任せ」状態でした。
ふみっちさんの言葉で「あのタイミングで頑張っとってよかったのかもなー。」と気付くことができました。
確かに。これでも病気して倒れることもなかったので
体力的にも精神的にも「まだまだいける」ということなんですかね・・・(>_<)
>好きなごつ育てるとよかとですよ。
間違いはあるかもしれんけど、正解はなかとだけん。
はい。旦那と二人、力を合わせて育てます。
あと1週間で2歳になる息子は、甘えん坊で大変だけど
たいぎゃかわいかです。
子供は元気が一番ですね!
ふみっちさんちの小僧君達、まーご(まうごつ)かわいかです!!
さくらさんちの看板で写っていた写真、大爆笑でした(^o^)丿
あと「しきるしこ」という言葉にもたいぎゃ救われました。
今度お会いできた時に、ゆっくりお話ができたらいいなと思っています!
あ~もう、先輩ママさんの言葉は心に染みるとです。
>若かお母さんば見たり、自分の体力のなさに、「あーもっと若か時に産んどけばよかったー」て思うたりもするばってん、昔に戻ってやり直せるワケじゃなかし、何事も自分に合った、よかタイミングで何でん動きよるとばいて思います。
↑出産した時は、仕事が一番大変な時期で
慣れない子育てと仕事に追われて「もーどうしてこんなに大変なことが重なってくると!!」と
怒りを通り越して、磨り減っていく身を「時の流れに身を任せ」状態でした。
ふみっちさんの言葉で「あのタイミングで頑張っとってよかったのかもなー。」と気付くことができました。
確かに。これでも病気して倒れることもなかったので
体力的にも精神的にも「まだまだいける」ということなんですかね・・・(>_<)
>好きなごつ育てるとよかとですよ。
間違いはあるかもしれんけど、正解はなかとだけん。
はい。旦那と二人、力を合わせて育てます。
あと1週間で2歳になる息子は、甘えん坊で大変だけど
たいぎゃかわいかです。
子供は元気が一番ですね!
ふみっちさんちの小僧君達、まーご(まうごつ)かわいかです!!
さくらさんちの看板で写っていた写真、大爆笑でした(^o^)丿
あと「しきるしこ」という言葉にもたいぎゃ救われました。
今度お会いできた時に、ゆっくりお話ができたらいいなと思っています!
Posted by sasaki at 2008年12月02日 08:20
ダイソーと生協をふもとにもつ、山の上の桜寿司です^^
子育ても8合目あたりに辿り着きそうです
これからは子どもたちにお世話になりながら
ぼちぼ歩いて行きますが、このごろ沢山の友だちができて
楽しい毎日を送っています♪
夫の靴下は、場合によっては下洗いさせていただきます。
シャンプーは気を使います、彼は1本が大事ですから・・・
子育ても8合目あたりに辿り着きそうです
これからは子どもたちにお世話になりながら
ぼちぼ歩いて行きますが、このごろ沢山の友だちができて
楽しい毎日を送っています♪
夫の靴下は、場合によっては下洗いさせていただきます。
シャンプーは気を使います、彼は1本が大事ですから・・・
Posted by さくら
at 2008年12月02日 23:23

さくらさん、
子育ても8合目ですか・・・富士山で言えば
そろそろ頂上が見えてくる頃でしょうか。
さくらっ子さん、雰囲気がさくらさんにそっくりですね♪可愛いです。
二人でお洋服着合ったり、一緒にご飯食べに行かれたり
本当に羨ましいです♪
私もいざという時に味方になってくれる女の子が欲しいです(^_^;)
充実した時間をお過ごしのようで、何よりです。
桜寿司さんに行くと、いつもお二人の素晴らしいアイコンタクトに感動します(*^_^*)
大将とさくらさんみたいに、一緒に歳を重ねても仲良しの夫婦でいれたらな、なんて思っています♪
子育ても8合目ですか・・・富士山で言えば
そろそろ頂上が見えてくる頃でしょうか。
さくらっ子さん、雰囲気がさくらさんにそっくりですね♪可愛いです。
二人でお洋服着合ったり、一緒にご飯食べに行かれたり
本当に羨ましいです♪
私もいざという時に味方になってくれる女の子が欲しいです(^_^;)
充実した時間をお過ごしのようで、何よりです。
桜寿司さんに行くと、いつもお二人の素晴らしいアイコンタクトに感動します(*^_^*)
大将とさくらさんみたいに、一緒に歳を重ねても仲良しの夫婦でいれたらな、なんて思っています♪
Posted by sasaki at 2008年12月03日 00:28