2008年11月29日

美容室の雑誌・その人気

美容室の雑誌・その人気


まだこの仕事を始める前に普通にお勤めしていた頃。
原宿に会社があったのでその辺りでたまに立ち寄る美容室がありまして
待っている時などに渡される雑誌がとても気になる時期がありました。
ここで美容室のセンスが問われるな~なんて思いながら・・・


やっぱり「VOGUE」や「エル・ジャポン」など外国ものの雑誌を渡されると
ちょっと気分が良かったりします。
「WITH」「MORE」あたりを渡されると、雑誌が普通の人向け過ぎて
「原宿におるけんお洒落なつもりばってんやっぱり私はその程度か」
ちょっとへこんだりしますが、日常の着こなしが参考になってとても実用的な読み物でした。


そうした自分の経験も踏まえて、置く雑誌に関してはとても気を使っているつもりです。
女性は特に色んな情報を得たがっていらっしゃるので
お客さまに感心のある情報を提供できるよう、


①ファッションもの
②旅行もの
③栗原はるみさんなどの料理もの
④熊本の美味しいもの
⑤子育てもの
⑥映画もの(アジアの俳優さんもの)
⑦女性セブン、女性自身

などをメインに置かせていただいています。
で、最初は①や②をパラパラめくられますが
実際手に取ってじっくりお読みになられているのは
以外と⑦が多かったりします。


「小室が泣いた!KEIKOの愛」など反則的な程
目がいってしまう見出しを付けて、表紙はジャニーズの男の子や
韓国スターなど、いわゆる時の人。
やはり、つい手に取ってしまいますにっこり
久々に女性週刊誌をじっくりと読みましたがやはり面白かったです。
「あの女優とあの女優はドレスがかぶってる!」とか
「実はあのスターはこの動物に似てる!」など
ものすごい切り口で記事を載せていらっしゃってひょえー
また、女優さんが普段持っているプライベートのバッグなどが見れたりするので
とても勉強になる面もあります。
(ファッション誌などでは、取材用に作っているような時もあるので)


あまり下世話なスクープなどは好きではありませんが
女性同士の井戸端会議の延長みたいなところもあって
それはそれで大切な情報源なのですよね。
あと先日発売の「女性自身」にはDAIGOさんのポスターまで付いていました(*^_^*)
で、価格は350円なのですから恐るべし女性週刊誌、という感じです。


それから小さなお子様には、楽しく絵本を読んでいただけるように
私が個人的に大好きだった絵本を5冊ほど置いています。


美容室の雑誌・その人気


やはり、小さい時に読む本はとても大切と思うからです。
これからは絵本も、もっと増やしていこうと思っています。









Posted by sasaki at 04:25│Comments(16)
この記事へのコメント
余り為になる意見ではありませんが、私の事を少し…

私、髪を切りに行く時ってどちらかと言うと「合間」に行くんですね。
そこにあえて時間を作って行く訳です。
そこで、お店の雰囲気然り、店員さん達の対応って物凄くシビアに
みてしまうんですよね。
「時間を削ってきてんだー」みたいな。(めッちゃ利己主義;)。
そんな時に、物静かにスムーズなエスコートで席に着かせ、さっと
私にドンピシャの冊子を手渡された時って非常に嬉しいもんです。

”サービス”って難しいですが、結果が出たときの嬉しさって他に無い
くらいの感動がありますよね♪

「「絵本」」良いですね。
活字離れはいけません。常に、傍には”本”がある環境つくりも大切
なことですよね。
Posted by 城北ガスstaff nishida.城北ガスstaff nishida. at 2008年11月29日 08:51
私は、断然⑦ですね(笑)

気遣ってもらって、①とか持ってきなはっとですが、わざわざ⑦に替えてもらいます(≧▽≦)

自分で買っては読まないけん、美容室や病院の待合室なんかで【芸能情報】ば仕入れます。

でも⑦も、あんまり古かったりすると残念ですね。
最新版ば読みたいと思っちゃいます。
そんなら、自分で買って読め!って話ですかね(笑)
Posted by 春ch at 2008年11月29日 10:02
私も、断然⑦ですね(大笑)

最近じゃ気も遣ってもらえんけん、当然のように⑦ば持って来なはるです。

ばってんダイエット特集とか、まうごつ食いつきたかとに、真剣に読まれんとが悲しかですね。

切り取って帰りたか衝動ばグッと堪えるとが大変です。

子供ば連れて行くとせからしかけん(自分が)、あんまり連れては行かんけど、こまか人向けの本があるとは嬉しかですよね。
ウチも同じシリーズの本が何冊かあっです。
Posted by ふみっちふみっち at 2008年11月29日 13:13
まだスポーツ新聞じゃないだけましでしょ! ^^
でも実際はそんなもんでしょ~ね~。

くつろげないとキツイですもんね ^^
Posted by リフレルームてのひらリフレルームてのひら at 2008年11月29日 14:41
城北ガス nishidaさん、
そのお気持ち、よーく分かります!!!
私も全く同じです。
新規のお客さまの中には、美容室自体に不信感を持たれている方もいらっしゃいます。
でも、その裏には「気に入る美容室だといいな」という大きな期待も
感じます。
それだけ、お客さまの思い入れの強さを感じます。
サービスのプロであり、職人であり、センスの良い人。
絶妙な心配りで(←押し付けず)技術的にも満足していただく美容室を目指して
常に精進、ですね。
Posted by sasaki at 2008年11月29日 15:42
春chさん、
基本はやはり⑦ですか(*^_^*)
しかも最新版、ですね!
・・・気を使って①、というのも笑いました♪

確かに女性週刊誌は買って読むほどのものではないけど
時間をかけてじっくり読むところはありますね。
「あゆが長瀬と別れて別の男と海外旅行」なんて
どーでもいいと思うんですけど、ついつい読み入ってしまいます。
マリーロータスは常に最新版をご用意していますので(*^_^*)
よかったらお散歩の休憩がてらにご来店ください♪
コーヒーや冷たい飲物もお出ししています!
Posted by sasaki at 2008年11月29日 15:48
ふみっちさん、
わはー!「まうごつ」は久々に聞きました(^o^)丿うれしー。・
「まうごつ」は私たち世代で流行った熊本弁なのでしょうか?!
今は「だご」も使うみたいですね。

で、やっぱり⑦ですね(*^_^*)
「あの人の実家はこの商売!」などで来る、週刊誌の切り口は
誰のアイデアなんでしょう、と感心することもあります。
雑誌の切り抜きは、たまにお客さまからお願いされるので
次の号が来たらお渡ししています。
うちの母は「いらん雑誌はダンボールに入れて店の前に置いとけば
みんな持って帰らすたい」と言いますが
そこまでの勇気は、未だ私にはありません・・・

ふみっちさんとブロックスさんの絶妙のリンク加減が毎回たまりません。
どっかでネタ合わせされてる訳じゃないですよね(*^_^*)
突っ込みどころが満載で、二つのブログをリンクして
拝見するのが楽しみです。
Posted by sasaki at 2008年11月29日 16:01
リフレルームてのひらさん、
スポーツ新聞でしょ・・・
一瞬、考えたんですよ(*^_^*)でもすぐにやめよう、と思いました。
くつろいでいただくの、大切ですね~
ああ私も、デレーっとくつろぎたいです。

先ほどのことですが・・・
仕事でどうしても必要なものがあって、光の森郵便局で
買えるということで急遽車を飛ばして行きましたが
麻生田のほうから行ったもので、かーなり時間がかかりました(>_<)
てのひらさんにも寄りたかったけど、また混雑の波に乗る力はなくて
後戻り・・・で、もりはなさんで素敵なポインセチアを見繕っていただきました♪
我が美容室のクリスマスムードに、まさに「花を添えて」くれています♪
もりはなさん、目がクリクリっとしててすっごい可愛い方ですね(*^_^*)
またてのひらさんご夫婦とゆっくりお話できたらいいな、と思っています。
Posted by sasaki at 2008年11月29日 16:11
わ~い!sasakiさん、もりはな姉さんと会ったのですね~~~♪
ホント!クリクリです☆
私も最初に①をみて勉強し、その後は必ずと言っていいほど⑦ですね!
なんなんでしょうね~~~!あの魅かれるものは・・・
Posted by うえちゃんうえちゃん at 2008年11月29日 23:28
うえちゃんさん、
もりはなさんがたいぎゃ美人で驚きました。
平面&薄ーい顔の私としては、羨ましいくらい彫が深くて
あの、オグシオの小椋姉さんに似ているような気がします。
うえちゃんさんが姉さん、ということは
私も歳が近いのかな・・・?!
それは見えないなー。
イケメンと美人の素敵なカップルですね。

12月、お互いがんばって乗り切りまっしょい♪
Posted by sasaki at 2008年11月30日 00:00
実は、活字中毒のブロックス

パーマ屋さんに行く時は絶対に
読みかけの小説ば持って行くとです。

ばってん、髪を触ってもらってる間は
やっぱり落ち着いて読めんけん
パーマ液の染みる間とか染粉の染まる間に
小説は読むです。

っで、そん間に読むとはもちろん⑦です。
前は某美容室と同じ名前の本とか読みよったけど
あれは、ヒザで読むには重いし
あの年代よりお姉さんになってしまいました。

レタスクラブ系は賢いママさんと自分ば比べて
落ち込むとです。


前に⑦の本でこの芸能人とこの芸能人は似てる
ていう特集で、KATーTUNの亀梨と真琴つばさて
書いてあったときは、大笑いしました。

ところで、最近の本に
堤さんが「アラサーの女優の献身愛」ていう見出しの記事なかったですか?

私、とうとう見つけきらんだったとです
あったら、女優さんが誰かおしえてちょんまげ。
Posted by ブロックス at 2008年11月30日 16:00
はじめまして♪

足跡ありがとぅございます


ホスピタリティ精神に溢れていらっしゃいますね
いろんなとこに気を使いますよね

また寄らせてくださいね(^^)v
Posted by tapstaps at 2008年11月30日 19:13
sasakiさん
この前は、ありがとうございました^^
お話聞いていたのでうれしかったです♪
これからよろしくお願いします^^

私も、やっぱり美容室に行ったら女性週刊誌を見ます
とくに、ハリウッドスターのゴシップ系は
大好きです!
でも、ファッション誌ってなんであんなに重たいんですかね
微妙にもちにくくて(汗)

たまに、子供用のビデオ付きの座席に座りたくなります
じっとしてられない私は、子供の席がいいかもです(笑)
しかし、半年に一回ぐらいしか行かないのは問題かなぁ(><)
もうちょっとヘアースタイルに興味もたないとだめですよね!
今度伝授してください^^
Posted by もりはなもりはな at 2008年11月30日 21:41
ブロックスさん、
そうですか~活字中毒ですか。
本を読む習慣があるのはいいことですね。
一度読む機会から離れてしまった私・・・最近全く読めていません。
小説もうんちく本も結構好きです。
もしよかったら、最近読んでいらっしゃる本とお薦め本があったら
是非是非、教えて下さい!

>レタスクラブ系は賢いママさんと自分ば比べて
落ち込むとです。

あははは(*^_^*)賢いママさんっていいますか
プロの主婦の方たちですね♪
私もブロックスさんと似たような感覚になることがあります!
うちの隣の奥さんがレタスクラブな感じの方です。
毎日整備されたお隣の花壇と、我が家の野放しの花壇を比べて
朝仕事に行く時に毎日たいぎゃ落ち込みます。

亀梨くんと真琴つばささん、確かに似てるかも!ですね。
追い討ちをかけるように、そっくりに見える写真ばわざと使ってありますもんね(^_^;)

>堤さんが「アラサー女優の献身愛」
そ、それは記憶にありませんがウイスキーがお好きなこ○きさんと前に噂になられてたような・・・
読んだスタッフがいるかもしれないので今度聞いておきます(^^)v
Posted by sasaki at 2008年11月30日 23:40
tapsさん、
ただ通過してしまっただけにも関わらずありがとうございます。
魔王と森伊蔵の豪華な饗宴につい目を奪われて
「わーこんなお酒が飲める方はかなりセレブばい」と思っておりました。
tapsさんのブログは、視点が広くて!すごいなーと思いました。

ホスピタリティ精神ですか・・・
改めてそう言っていただくと、また明日から仕事をがんばれる気がします!
Posted by sasaki at 2008年11月30日 23:49
もりはなさん、
昨日はありがとうございました!
無理言って篭までお世話になりまして・・・
親切にしていただき、感謝でございます。
小学1年生の姪っ子にあげたもりはなさんちのポーチ
可愛くてかなり気に入っている様子でした(*^_^*)
またぴらーっと遊びに行かせていただきます。
12月は忙しい時期ですが、健康第一で乗り切れたらいいですね(^^)v

オグシオの小椋さんに似ている、と言ってしまいましたが
「スッキリ!」の葉山エレーヌアナウンサーにも似ていらっしゃるような気がします。
てのひらパパさんはどう思われているのでしょう?!
「うちの嫁はもっと美人じゃ」と憤慨してたらどうしようかと(^_^;)
Posted by sasaki at 2008年11月30日 23:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。