ルーテル学園の体育祭
家のすぐ近くの大きい公園から
今週になり、ルーテル学園の皆さんの(今週土曜日開催)
体育祭のリハーサルがよーく聞こえるようになりました。
「3年生は最後だけんねー3年生のために真面目やれー!!!」
とか
「カーディガンは体操服の上から着ないでください!!」
など
マイクを持った、先生の連呼する大きな声が聞こえます。
そして、なにより懐かしい太鼓の音。
夕方になると応援団の練習が始まるんですけど
これが、また私の母校の応援団の太鼓のリズムと一緒なのです。
中学、高校と6年間慣れ親しんだリズムなので
なんだか身に染み付いた音となって
タイムマシーンに引き込まれていくような気さえしてしまいます。
私の母校
正直、地味~な学校で、部活もほとんどない
大学に行くための学校みたいな所だったのですが
応援団だけは
異常に盛り上がっていました。
氣志團よりも、20数年前から取り入れた
ヤンキーが踊るスタイル
柔道の形が基本にあって
本当に(その時だけは)男子がかっこよかったとですよね・・・
で、ルーテルや信愛やら
主に女子高から要望があって
応援団の型を教えに行っていました。
うちの主人も応援団出身で
ルーテル(昔の九女ですね)によ~く教えに行っていたので
この太鼓の音を聞いていると
本当に昔に戻ったような気がします。
あの頃は、よージェラシーしよりましたけど
今は「かわいいな♪」と思って、ベランダから眺めています。
今年は、ごく親しい方の娘さんが応援団に入られたので
応援団の演舞を見に行ってみようかなーと思っています
主人も誘ったら来るかな。
こうして、応援団という「伝統」が
今もヤングな皆さんに残っているということが
なんだかうれしいと感じる今日この頃です。
関連記事