ゆっぴーも注意しています

sasaki

2009年03月04日 01:18

先日のことでした。


車で移動中、お店から電話がかかってきました。


私を訪ねて警察の方が来ているとのこと。


「なになになに?」悪いことはしてないはず。
ですが小心者故、ドキドキしました





警「○○(旧姓)さんですよね?!」


sa「はい、そうですけど・・・。」


警「何か葉書が来ませんでした?」


聞けば、我が母校で同窓会名簿を使った振り込め詐欺事件があって


実際、被害にあった方もいらっしゃるとのこと。


同級生に扮して、友達の名前まで出してお金を無心するケースがあったそうです。


私の場合は同じ出身&同期の方が被害に遭った子がいるそうで
特に気をつけて欲しいとのこと。


わざわざ直接私を訪ねて来て下さるとは・・・警察も力が入ってるなと感じました。




で、警察のHPを見ましたが、熊本でも実際被害に遭っている方が多いです。


2月だけで熊本でも20件、先週だけで4件の被害が出ているようです。


見れば、被害の単位も大きいです。


50万、100万は当たり前で・・・
中には7桁の金額の被害に遭われた方もいらっしゃるみたいです。


警察の方に言われましたが、とにかく「疑え」だそうです。


悪い人たちは、何度も何度も電話を掛けてきて、なりすまして信用させるそうです。


実際自分に友人から連絡が来たら、その時はまず「疑って」みるしかないのですね。


そんな世の中になってしまったのか・・・と、ちょっと悲しいといいますか
とってもさみしい気持ちになってしまいました。


振り込め詐欺は、これだけ注意を呼びかけられても拡大しているという現実。
これを実感した出来事でした。

振り込め詐欺 発生週報

関連記事