魔の2歳児

sasaki

2008年12月29日 01:40

最近のうちの子供は、靴のサイズが13センチ→14センチになり
2歳になって話す言葉も大分しっかりしてきました。
今日は突然「すんません」と言い、何処で覚えたのかとビックリしました。
主人のことも「おとしゃん」と言うようになり、お父さんとしてはとにかくうれしい様子。
・・・但し私はなぜか「せんせい」と呼ばれ続けています。


成長の喜びと同時に、日常に自我が芽生えたことで
子供と力ずくの格闘をすることも増えてきました。


朝。
オムツを脱ぐのがイヤ
お着替えがイヤ
お顔拭き&爪きりがイヤ
保育園に行く時間なのに、散歩に行くと言い張って一人でスタスタ歩き出すので
拉致するように車に抱え込み、号泣したまま保育園へ


夜。
帰ってすぐに抱っこじゃなきゃイヤ
その後すぐにご飯じゃなきゃイヤ
みかんの皮が厚くてイヤ
お風呂がイヤ
パジャマに着替えるのがイヤ
歯みがき仕上げがイヤ
眠る時はグズリまくって


・・・せっかくのかわいい顔が最近はギャングに見えてきました。





よく「魔の2歳」とは言ったものです。
まさに、今はなんでもイヤイヤの「魔の2歳児」です(>_<)
先輩方、これはいつまで続くのでしょうか・・・
性格的なものならずっと続くのかと思うと、果てしなく疲労感に駆られます
もう少し言葉が話せるようになって、理解できるようになったら
コミュニケーションも取れて素直ないい子になってくれるんじゃないかと
そんな淡い期待も持ちながら子育てしています。






関連記事