ららら世間はクリスマス

sasaki

2008年12月24日 02:52

みなさま、メリークリスマスですね。
街の雰囲気も盛り上がっている今日この頃、
イベントがあるというのは非常にいいことですね。
美味しい食事にワインにケーキ・・・
気持ちも盛り上がって楽しいでしょうね。


でも、我が家にはクリスマスはありません。
うちは家がお寺なもので、特にお祝いはないそうです。
とはいえ、むかーし主人と私が初めてお付き合いをした中学2年生の時は
二人でクリスマスのお祝いをした記憶があります。
それは昔、米白餅本舗さんのビルの中にある塾に通っていた頃。
主人が隣にあったDCブランドのお洋服屋『マドモワゼルノンノン』(な、なつかしい響きです)の
下の喫茶店で待っていてくれました。
塾が終わって、二人でジュースを飲みながらカウンターでプレゼント交換をした思い出です。
とっても寒い日でしたが、初めて好きな人と過ごしたクリスマスで
ものすごくうれしかったことを思い出します。
正直、クリスマスの思い出はこれしかありません。
だからこそ、今思うのです。
「あの時はクリスマスしたくせに、何で今はないと?」と。


ということで、街で盛り上がる皆さんを尻目に
クリスマスが通り過ぎるのを他人事のように感じます。
私はもう大人なので、仕方ないと思うのですが
うちの子がお年頃になって「なんでうちにはサンタはこんと?」と
言われた時にどうするんだろうと・・・
ま、その時は「うちは仕方ないと!!」で言い張るしかないですね。


ちなみにバレンタインデーもないとです。(チョコをもらう分にはオッケーだそうです)
あと、熊本県民の秋の風物詩「藤崎宮祭」もないとです。(高校の同級生は皆出てるのに・・・)
お寺の方も、イベントとして出ていらっしゃる方もいるんですが
それはやわらかい柔軟な脳を持つお方・・・
うちの主人は頑固一徹男だけん仕方なかです。


ということで、私は24日、25日はお仕事を頑張ります!
取り立ててパッとしたイベントもないもので
皆さんの楽しいクリスマス話を聞いてスッキリしたいなと思っています。

関連記事