やっぱり、天草

sasaki

2008年12月20日 02:37

今日はプチ大掃除で出たゴミを運び出しました。
・・・ほとんどがウイッグ。人の頭部ばかり
ゴミ袋4つくらいあったでしょうか。
移動中、私の車に乗った頭部ば見た人はかなり驚かれたと思います。
ま、これもうちのマネージャー・ガリレオyahata博士の研究の足跡です。
笑い事でない話ですが、人から聞いた話として・・・
「トランクから人の髪の毛が出ている車が走っている」と通報があったそうです。
で、警察が職務質問してトランクを開けると
無数のウイッグが・・・美容師さんの車だったそうで。
車からの髪出には気をつけないと、回りも気持ち悪いでしょうね。


昨日は、どうしても今年中に天草に行って仕事をするという母の願いで
天草の姫戸に行ってきました。
9時30分に家を出て、母を拾いいざ出発。
まずは11時過ぎに道の駅・宇土マリーナにてお買い物&お食事。


私は朝から何も食べていなくて、且つ美味しい海鮮丼を食べたかったので
「海鮮イクラ丼定食」をがっつきました。





丼の上に乗っていたのは、新鮮で甘みのあるタイ&カンパチ&タコ、そしてプッチプチのイクラ。
ご飯には甘い醤油タレがかかっていて、混ぜ合わせて一口いただくと
海鮮たちの丁度良い美味しさがお口にプワワと広がりました。
う、うめー。
やっぱり海鮮ものは鮮度が一番です。
貝汁のアサリもプリプリで美味しかった。
海特有の匂いも、私にとっては「いざ天草へ」の象徴のように感じました。


母は合間にお買い物をしていました。
宇土&三角近辺で取れるお魚、お野菜、お花が並びます。そしてお弁当、お団子などの惣菜も。
・・・こういうところに来ると、女性はなぜか自分ひとりで食べきれない量を
買い込むんですよね。お土産と称して。
うちの母が買い物から戻ってくると、手には大きなレジ袋が4つ(-_-;)
・・・「どうせうちの土産も入っとるど」と、お陰で購買意欲をなくしてしまいました。


結局こうしたお買い物に付き合わされて、姫戸に到着したのは13時前でした。
約3時間半のドライブ・・・眠さと疲れで一休みしたかったのですが
ここからが本来の仕事です(>_<)
挨拶回りと、小さな美容室の大掃除をしました。
今年6月に亡くなった祖母の家です。
周囲を海と(少し遠いですが。海の手前の建物は姫戸中学校です)





山に囲まれた





鳥の鳴き声だけが響き渡る、とても静かな町です。
今はこうして季節ごとに周囲へのご挨拶&大掃除に通うだけになってしまいました。
もう「ただいまー」と言っても「おかえり」と笑って出てくれる祖母はおりませんが
来年はちょこちょこと、たまには姫戸にも帰って
ゆっくりする時間があったらいいな、と思っています。
いつ来ても、天草・姫戸は心を落ち着けられる、私にとって「やさしい場所」です。
まだ師走もあと10日。美味しいご飯と空気に英気を養って帰ってきました。
ラストスパートもがんばります







関連記事