昨日、鶴屋の新館にあるパレアで行われました
ドルフィンワークスさん主催の「女性起業家交流会2009」行って、参加してまいりました。
当日は朝からうちのギャングくんがギャーギャー泣き喚きまして
(う◎ちをふんばっている様子でしたが、結局おむつかぶれでした)
待ち合わせの時間の15分前まで抱っこ、抱っこで
あやしていたのですが、全く私から離れずで(>_<)
さくらさんに伝言していただき、ちょっと遅れて入ってしまいました。
子供も知恵がついてきて、置いていかれると分かるようになってしまいました。
ははは・・・
最近は化粧したり洋服を着替えるだけで子供に怒られます
第一部は
WWBジャパンの奥谷京子さん、
翔Designの山田利恵子さんの基調講演でした。
※西田さんより写真お借りしました。この場でスミマセン。
翔Design山田さんの具体的な仕事の幅の広げ方など
とても参考になることがたくさんありました。
何がすごいと言えば、彼女自身のバイタリティです。
声もデカイし、言われる内容も大きい。
・・・でもそれが自然体なんです。
自分が自然体でいられるスタンスを大切に守りながらお仕事されているのが
よ~く分かりました。
一番印象に残ったこととしては
自分の仕事を進めるための秘訣も伺いましたが
それはやはり、
自分の価値=利益、金額を守ること。
自分のアーティスト性を守りながら事業を行うって、本当~に大変なんです!!
実際デザイン料など、目に見えない価値なので、言い値ですもんね。
自分の価値をプレゼンする→自分で交渉し、進めていらっしゃる。
実際に一人で出来ていらっしゃるのがすごいと思います。
それは唯一つ。
彼女自身があるがままの姿勢で仕事をされているからできることなのだ、と思います。
そして、その姿勢がクライアントとの信頼関係に結びついている気がしました。
真のプロデューサーさんです。
事業している人は自分を安売りしたらいかん。
いつもそう思います。
そのラインを自分で譲ったらズルズルと行ってしまうだけなので・・・。
そして、そのスタンスを守ることで大切なお客さまと長くつながっていられると思うからです。
うちのスタッフにも「自分自身の価値」を知り、それを
大切に守ってほしいといつも思い、言い続けています。
自分の価値を高め(広げ)大切にして、社会に生きる。
これも人生を豊かにしていく一つの姿勢だと思っています。
そして第二部はトークセッション。
・・・うふふふ。たいぎゃ面白かったです(*^_^*)
これを書き出すとまた朝になってしまうので
続きはまた書かせていただきます♪
☆昨日お会いした方のブログです
(ドルフィンワークスさんより抜粋)
奥谷京子さん「目黒・恵比寿 アサンテサーナカフェ」
山田利恵子さん「筆文字なのだー!」
松本先生「美人で可愛い女を目指す、パン日記」
さくらさん「桜寿司のゆかいな仲間たち」